器用貧乏と中途半端貧乏とピアノ

多分私には、あまり一般的なものではないにしろ「趣味」と呼ばれるものは多いかもしれない。しかしそれに向ける時間の少なさの故か、あるいは私の本質的な性向や私自身の才能の故か、どれ一つとして誇れるほどに仕上がったものなどありはしない。
趣味としてある一時期打ち込んだら「その道で何もやっていない人よりは詳しかったり得意」なのはあたり前の話で、その「脱初心者」程度のレベルを超える事なんか殆ど無い。その道の中では自分のあまりにも低いレベルに愕然としたりうんざりしたりするのだ。
器用貧乏の傾向はあれども、傾向だけでそれほど器用でも無く、色々な事に手を出すけど全て中途半端で、言って見れば中途半端貧乏の状態である。
自分自身では「狭く深く」を目指したいのに、気付けば「浅く広く」になっている傾向性を持った自分が嫌で嫌でしょうがないけど、それでもそんな事にお構いなく欲望や興味は沸いて来る。
なんと世界には魅力のあるものが多い事か。


結局折り合いがつくのは「一つ深いものがあればええやんか?」というところなのやろうけど、私に深いものなどあるのだろうか?という問題は残る。
「自分に何か深いものが無いといけない」と思う事自体は多分悪い事ではないのやろうけど、そういった価値の方向性は反作用として「深いものが無い人や、深い所を目指そうとしない人に価値は無い」といった発想が生まれやすい。この傲慢さは危ないねぇ。実に危ない。
それに良く考えてみれば、自分の中で他には無いほどに深いものはこれです。と自信を持って言えるものを持っている人なんかどれだけいるだろう?
そういったものを自分自身として捉えるのは、あまりにもわかりやすいけど、あまりにも不安定な前提の上に立った、あまりに脆いアイデンティティーとなるのではないだろうか。
そういうものが何も無くても、ちゃんと自分自身を捉えられる方向にこそ、自己意識は訓練されるのが望ましいのやろうね。
って、最初は、どうせ中途半端の中途半端ですぐに止めてしまうから、ということで手をつけていなかったピアノを、別にすぐにやめてもええやんか、ということでとりあえず始めてみる決心をした。
という事を書こうとしたのやけど、気付くとうだうだと書いたなぁ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP