05月12日のツイート
12時間前
dogu the fisher@dogufs
スナドラ820でメモリ6Gのスマホを買った。自宅のメインPCのメモリが8Gやのに。サブのthikpadちゃんなんか4Gやのに(これでも多いと思ってる)スペック通りサクサクヌルヌルすぎて笑えるが、家のスマホが大量すぎて充電するのが大変で笑えない。(でも笑ってる)
11:31:16
9時間前
dogu the fisher@dogufs
図書館に予約してた本を取りに行った時にふと見つけたこの本を何となく借りてきた。高齢者向けのいわゆる「終活」に関する本やけどオッサンが読んでも堪らんもんがある。週刊朝日mook『だから死ぬのは怖くない』 https://pic.twitter.com/SVme3HwA3D
14:06:50
4時間前
dogu the fisher@dogufs
自分の死に関する事をカジュアルにわかりやすく知ろうとしたり語ろうとするのに違和感があったけど、逆にそこに鬼気迫るものがある。考えてみれば自分の根幹に関わる余りにも真剣な事については逆にライトな感じで語ることが多いもんなぁ。
19:24:01
1時間前
dogu the fisher@dogufs
買ったスマホは中国のスマホだったけど、最初はまともにLTEをつかまなかったので、カスタムROMだけでなく出ているあらゆるmodemとfirmwareとkernelを思いつく限りの組み合わせで試したけど無駄だった。諦めてWifi運用のサブ機にするかーと思っていたらいつの間にかバリバリLTE+で通信してて謎
22:36:18
1時間前
dogu the fisher@dogufs
結局、何が原因でいきなり通信できるようになったのかいまだによく分からん。買った時点で入っていたTWRPを最新版で焼き直してからmodem焼いた後に今まで無かったEFSのバックアップが取れるようになって「おっ!」と思ったけど実際はあまり関係なさそう。
22:44:17
1時間前
dogu the fisher@dogufs
これが原因でちゃんと通信できるようになったのではないかと思う一番可能性が高いのはMagiskのベータ版のインストール。ベータ版入れてrootで動いてほしいもの以外をことごとくMagisk hideしたらとたんに微妙に動きがおかしかったものが完璧に動き出した。まいっちんぐマジすかMagisk
22:55:08
05月12日のツイート by dogofs