06月12日のツイート



昨日11時間も寝て自分でもびっくり。色々な夢を見た。昔から夢分析なる手法を全く信用してなかったけど、分析的に自分の見た夢を思い出してみると、自分の抱えている問題の背後にあるものがなんとなく見えてくるように思えてきた。

posted at 06:53:35



同じ夢でもこ明らかな「記憶の整理」やとか「解消されない欲望の代替充足」やとか夢の機能とされる分かりやすいのもあるけど決してそれだけじゃないのですな。今まで夢はただの夢として自分の殆ど関係のないものだと思っていたけど、夢も「自分を見る」自分の対象として捉えようと思った。

posted at 07:02:52



ロラン・バルトのテキスト論では「作者の死」ってことを言われるが、これは「文学」以外書籍の作者にも当てはまるのか?ドストエフスキーが人間として最低なのは知っていても彼の作品は素晴らしいと思う。しかしハイデガーが人間として余りにも最低なのを知って彼の本を読む気が全く無くなった。

posted at 19:25:02



ハンナ・アーレントとの関係、ナチスとの関係を知るにつけ、なんか自分に抑圧された何かがあるんちゃうか?というくらいにハイデガーが嫌いになって、そのことを某師に言ってみたらとても納得してもらえてめちゃ嬉しかったのだ。

posted at 19:28:48



私の好きな芸術家、例えば、ドストエフスキー、グレン・グールド、エゴン・シーレなんかは人間的には無茶苦茶やけど、彼らの表現するモノは彼らのモノであることを超えたという次元で彼らをそれらの作品を生み出した作者として好きなわけである。

posted at 19:34:54



でも宗教とか思想とか哲学とかの要素がある的な本を読む場合は、私はその作者に人間として尊敬できるかどうかってところを大いに求めているように思う。

posted at 19:37:39



総じて、芸術家は無茶苦茶な生き方で沢山の人を傷つけるけど「依り代」として素晴らしい作品を生み出すタイプが多いように思う。そして一方で思想家と呼ばれる人はその思想がお人柄とセットで語られることが多いように思う。

posted at 19:42:21



何処までが芸術でどこまでが思想やねんという区切りによって見方が全く変わってしまう上に、一般的じゃないし多くの人が異論を持ちそうな意見やけど私はそう思うのでした。

posted at 19:52:06



自転車好きの私にとって今まで雨は嫌で嫌でしょうがなかった。しかし、キノコ好きになって、一雨ごとにキノコがニョキニョキすることを知ってから、雨が降っているのを見るとワクワクしてくる。全く予想もしない方向性から全く予想しないものが全く逆の価値になって解消するのはびっくりだ。

posted at 21:53:26



キノコ好きになりキノコ狩りをするようになって今まで嫌な季節だった梅雨が大好きになった。同じように今まであまり知る事の無かったことを深く知り学ぶことで、自分の中での色々なものが思いもしない方向から解消(解決ではない)するのじゃないだろうかと、割と本気で思っている。

posted at 22:19:21



そういえば、ウィーンのマリアヒルファー通りの雑貨屋で見つけた巨大ベニテングダケ風のオブジェ。つばもつぼもないのであくまで「風」やけど、横からちょろっとちっこいのが出てる様が可愛かった。 http://twitpic.com/9vnj8x



posted at 22:57:24



ウィーンには公園とか広場とかの緑や木が多いので”絶対キノコ見つけてやる!”と意気込んでいたのだが、結局見つけたのはリンク通り沿いの街路樹にへばりついていたコレだけ…菌類の子実体じゃなくて地衣類やな… http://twitpic.com/9vnlvz



posted at 23:03:57



あなたがたは言う、よい目的は戦争をさえ神聖にする、と。わたしはあなたがたに言う。よい戦争はあらゆる目的を神聖にする、と。 とツァラトストラさんも申しておりますぞ。

posted at 23:07:51



目的がハッキリしてるなら手段はどうでもいい。逆に言えば、手段がハッキリしてるなら目的もどうでもいいのかもしれん。このように生きていくと決めれば、どうなろうとそれはそれで些細な問題だと…思えるといいねんけどねぇ…

posted at 23:19:31



R・D・レインの『自己と他者』最初はめちゃ読みにくかったけど、いや、今でも十分読みにくいけどww今まで読んだ心理学者や精神科医に無い視点でうへ~~と驚くことが多くスリリングだ。

posted at 23:45:26



例えば、”治療者の課題は、それゆえ、禅師のそれらに似ていて、苦悩は、<解答>が得られないことに由来するのではなく、その種の解答の存在を信じたいという欲求そのものであり、かつそれがどうしても得られないというフラストレーションの状態である点を、指摘することである。”とな。

posted at 23:48:19



これは精神病患者とその治療者に関しての話やけど、そんなん”苦悩している人”一般にあてはまりますがな。もっともレインは”精神病など存在しない!”と”下の人などいない!”的なスタンスを取る人だったそうやけどね。

posted at 23:53:41



“精神病の人の方がマトモだ!”的なスタンスの人である木村敏氏の本を読んである種の危うさを感じたけど、このR・D・レインにはあまりそんな雰囲気を感じない。なんでだ??

posted at 23:59:32


06月12日のツイート by dogofs

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP