twitter

12月15日のツイート twitter

12月15日のツイート

最高裁判事の国民審査についての広報読んでたら、自分の趣味を書いている人がいてワロタ。何の関係があんねん!と突っ込んだけど、「裁判官としての心構え」が熱くてちょっと和んだ。 posted at 02:14:11 12月15日のツイート by dogofs[…]
12月13日のツイート twitter

12月13日のツイート

ドコモユーザーになった。 http://twitpic.com/blkn27 posted at 20:40:07 さよならウィルコムまでもう二ヶ月 http://twitpic.com/blko5i posted at 20:43:28 母用に一回線追加で契約したので、母が使えるようにな白ロムのお子様端末買ったのだか中々可愛らしい。むしろ私が音声端末として使おうかと思ってる。 http://tw[…]
12月09日のツイート twitter

12月09日のツイート

ほぼ一ヶ月ごとに滋賀の堅田にある「ひより」に来てるけど食べてから一ヶ月前と全く同じもの食べてた事に気付いた…湯葉と豆腐と舞茸のトマトソーススパゲティ。どうせなら違うものをと思ったけど美味しいし良いや~ http://twitpic.com/bkbmot posted at 11:26:19 スイミーとかフレデリックでお馴染みの「レオ・レオニ絵本の仕事」観るために、 京都伊勢丹、美術館えきへ行ってき[…]
12月07日のツイート twitter

12月07日のツイート

今日は寒かった。朝に庭にあるメダカ火鉢の水面が凍りついてた… posted at 19:54:35 いまだにFBに何かいて良いのか良く分からん... posted at 20:34:18 FB見てると色々な衝撃的な事が多いなぁ… posted at 21:29:02 渡そうとしていたお土産が、飲み食べ会が開催されないまま渡せず、賞味期限が切れそうなので郵送することにした。該当する方、そのうちポスト[…]
12月06日のツイート twitter

12月06日のツイート

谷口長世『サイバー時代の戦争』めっちゃ面白かった。単にサイバー領域での戦争の話じゃなくて、通常兵器のサイバー依存についての話がメインぽい。最後の章の日本の平和立国の話も良かった。 ホント、サイバー戦争は地獄だぜ!フゥハハハーハァー http://twitpic.com/bjega5 posted at 08:30:12 F03Dのリカバリ領域向けにCWMをコンパイルした。失敗してもrecovery[…]
12月04日のツイート twitter

12月04日のツイート

谷口長世『サイバー時代の戦争』。ヒャッハー、サイバー戦闘領域は地獄だぜ!ワクワクするーっ http://twitpic.com/bivviz posted at 12:07:23 ブログ更新しました。「リンダ・グラットン『ワーク・シフト』を陰謀論として読むw」 み~て~ね~ http://ow.ly/fO4UQ posted at 21:46:35 なんかいったんブログ書き始めるとムダに長くなる。[…]
12月03日のツイート twitter

12月03日のツイート

昨日中に 若松英輔『魂にふれる 大震災と生きている死者』を読み終わった。震災に関連した「死」ではない「死者」論で、死者は常に生者とあるという確信に貫かれたとても変わった読み心地の本で一気読みしてしまった。 とても不思議な読後感だ。 posted at 23:22:02 以前はあれほど自分にとって大事だった哲学とか思想が、最近全く無意味で無価値に思えていたのだが、この本を読んで哲学の意義と力を再発見[…]
12月02日のツイート twitter

12月02日のツイート

今日は風邪気味で喉が痛く家でずっと本読み。三陸河北新報社「石巻かほく」編集局『津波からの生還 東日本大震災・石巻地方100人の証言』を一気読みしたが文句なしにいい本だった。 http://twitpic.com/bidhya posted at 18:11:44 次はコレ、同じく震災関連書籍のひとつ、若松英輔『魂にふれる 大震災と生きている死者』大好きな神谷美恵子について一章がもうけてあり、ついつ[…]
12月01日のツイート twitter

12月01日のツイート

久しぶりの自転車弄り。昨日スポークが一本切れたので交換。ホイールはカンパのラムダ、スポークは星のダブルバテッド。今時こんなん使ってる人はほとんどおらんやろー http://twitpic.com/bi3mig posted at 22:23:45 ネットのエライ人のツイートを読んでいて、自分が嫌われる事に関してネガティブに考えすぎてたんだと思うようになった。 自分の尊敬する人や好きな人が誰にも好か[…]
PAGE TOP