月: 2016年8月

冒険者土偶、巨大ヤモリを捕獲せよ いきもの

冒険者土偶、巨大ヤモリを捕獲せよ

部屋に巨大ヤモリが出没したので何とかしてほしいと依頼が入り、出かける用事もあったのでついでに寄ってゆくかということで依頼を受ける。 ヤモリが部屋にいるとかむしろご褒美やん。と思いつつもそこは創世記の昔から蛇とか爬虫類と女子の間には敵意が存在するのだ。 主なる神は、蛇に向かって言われた。 「このようなことをしたお前は あらゆる家畜、あらゆる野の獣の中で 呪われるものとなった。お前は、生涯這いまわり、[…]
08月27日のツイート twitter

08月27日のツイート

7時間前 dogu the fisher@dogufs 「世界の巨匠が子どもだったころ」@京都伊勢丹美術館 えき。いいコンセプトの展覧会やったなー。「おかざき世界子ども美術物館」の展示をそのまま持ってきただけやけど。 https://pic.twitter.com/3Znj6TWGeS 16:37:20 08月27日のツイート by dogofs[…]
08月23日のツイート twitter

08月23日のツイート

11時間前 dogu the fisher@dogufs みんなダリ展行ってるので感想書きました。久しぶりのそれっぽいブログ更新でーす。http://www.dogustat.com/ みーてーねーモバイルテーマをオフにせんと画像が見えん! 12:04:02 1時間前 dogu the fisher@dogufs ブログ更新しました!「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」@伊丹市立美術館 岡崎京子[…]
「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」@伊丹市立美術館 岡崎京子とニーチェとバタイユとフェミニズム ミュージアム

「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」@伊丹市立美術館 岡崎京子とニーチェとバタイユとフェミニズム

伊丹市立美術館で開催されている「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」に行ってきた。 結構マイナーな展覧会らしくあまり情報がなく、この春に世田谷文学館で開催されてから、夏に私の行った伊丹市立美術館と冬に福岡県で開催されるだけであるようである。 この展覧会では岡崎京子がまだ子供時代だった頃に戯れに描いたイラストから、学生時代に掲載された作品に始まり、書籍化されている代表作の原画だけではなく、単行本化さ[…]
京都市美術館の「ダリ展」と京都文化博物館の「ダリ版画展」、そして京都国立近代美術館 ミュージアム

京都市美術館の「ダリ展」と京都文化博物館の「ダリ版画展」、そして京都国立近代美術館

先日、京都市美術館で開催されている「ダリ展」、その向かいの京都国立近代美術館のコレクション展、そして京都文化博物館の「ダリ版画展」と3つの展覧会をはしごしてきた。 サルバトール・ダリなる人物は生まれつきの天才で、奇人で独創的なシュールリアリズムの画家というイメージがある。 しかし、若いころはモネ風な印象派だったりピカソ風キュビズムだったり、マティス風フォービズムっぽい絵を描いたりしていたし、彼が自[…]
08月17日のツイート twitter

08月17日のツイート

22時間前 dogu the fisher@dogufs 伊丹市美術館でやってた「岡崎京子展」行ってきた。とっても充実してておもろかった! https://pic.twitter.com/ymq0aFc0xe 01:14:30 08月17日のツイート by dogofs[…]
旅行が好き 日記/雑記/妄談

旅行が好き

1年ほど前からなんとなく旅行の合間に生きているような気がする。 それまでは何かしらのおぼろげな目標のようなものはあった。通過地点も方法もわからないけれど、それでも、少なくとも目指すべき方向性というものはあった。 しかし、突如それが消えてしまうと、走性の方向を見失い、残存する快不快の欲求原理にしたがってのみ行動する微生物のように、数ヶ月の間隔で数泊する旅行に行き、美術館や博物館をひたすらめぐり、音楽[…]
PAGE TOP