solaris上でXorgの設定
2008年1月8日
土偶のPCは画面の解像度を1024×768で使用しているのやけど、VMWare Player内で動作させたXのログイン画面(xdmのdtloginとも言うのか?)がデフォルト1280×1024になって画面からはみ出してすこぶる使いにくい。
これは画面いっぱいの1024×768で使いたい。
通常のソラリス使いならXの設定はkdmconfgを実行し、Xsun serverを選んで行うのが基本やけど、VMWare Playerの場合にXsun serverをXサーバーとして使うと最高解像度が800×600までにしかならない。
ゆえにVMWare Player上のsolarisではXorg serverを使用する必要があるのやけどちょっと迷った上にはまりかけたので書いておく。
Xサーバーが起動していない状態で( コマンド行ログイン状態からsshかコンソールで)
/usr/X11/bin/Xorg -configure
を実行し、(現在の設定を元に出力された?)xorg.conf.newを/etc/X11/xorg.confにコピーした後これを編集する。
「Section “Screen”」からEndSectionを
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
SubSection "Display"
DefaultDepth 24
Subsection "Display"
Depth 8
Modes "1280×1024" "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
Subsection "Display"
Depth 16
Modes "1280×1024" "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
Subsection "Display"
Depth 24
Modes "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
EndSection
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
SubSection "Display"
DefaultDepth 24
Subsection "Display"
Depth 8
Modes "1280×1024" "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
Subsection "Display"
Depth 16
Modes "1280×1024" "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
Subsection "Display"
Depth 24
Modes "1024×768" "800×600" "640×480"
EndSubsection
EndSection
とする。Identifier Device Monitorの値はそれぞれに。
これでログインが面が色数24bitで解像度1024×768になる。