日記/雑記/妄談

金曜日は現実逃避、テュラテュラテュラテュラーラー 日記/雑記/妄談

金曜日は現実逃避、テュラテュラテュラテュラーラー

この日も団扇ピストで出勤。信号待ちや走ってる最中に他の自転車乗りにぶしつけなくらいに見られる事は多々あったけど、自転車に関係なさそうなおじいちゃんに信号待ちで直ぐ隣から穴の空くほど見つめられるのは初めてだ。 半ズボンに何語か判らない謎の文字のプリントしてあるTシャツ、巨大なカバンを背負って自転車に乗り、後輪には団扇が。おじいちゃんは私の事をなんだと思ったのだろう。とても興味がある。 ASIN:47[…]
神社、古戦場 日記/雑記/妄談

神社、古戦場

良く晴れた。後輪に団扇を装備した「団扇ピスト」のデビュー日でもある。ポストカードを後輪に挿しているピストは見るけど団扇を挿しているのは見た事無い。夏らしくて良いと思うのだがどうだろう。横風には弱くなるけど、暗い時間帯での横からの視覚性は格段にアップしているはずだ。 仕事後に車で繰り出す。中学時代に丑三つ時でもどんな山だろうが神社仏閣だろうが臆せず分け入った良く訓練されたクワガタ取り仲間の間でも「こ[…]
ピストにメーターは邪道なのか?と優柔不断に考えた 日記/雑記/妄談

ピストにメーターは邪道なのか?と優柔不断に考えた

晩御飯を食べてからマウンテンのタイヤをブロックからスリックに交換して、メーターも余っていたケイデンスも計れる物に交換する。 でもって余らせたシンプルなメーターをピスト君に装着したのだが、ピストはステムのクランプ部分のすぐ脇を握るので、ハンドルの通常の位置にメーターをつけると激しく邪魔になる。 ということでトップチューブに横向きにメーターを無理やりっぽく装着、これでハンドル回りはすっきりしたままやけ[…]
お子様時間に就寝 日記/雑記/妄談

お子様時間に就寝

やたらと寝不足でちょっと気を緩めるとへろへろしてくるような状態で一日を過ごす。 とは言っても仕事中にへろへろしている場合ではなく、それなりに集中していたから良かったものの、気の緩んだ昼休みは魂が抜けたような状態で「そのザマで午後からの講習会の講師ができるのか?」と心配される。 しかしながら良く訓練された土偶は少々の寝不足くらいは無問題である。土偶の目指す「フルメタル講習会」とは程遠い、噛みまくりで[…]
炬燵、鍋焼きうどん、夏が始まる 日記/雑記/妄談

炬燵、鍋焼きうどん、夏が始まる

部屋を掃除して、そわそわして落ち着かないくらいに綺麗になったのだが、7月に 入ってから炬燵を片付けたというのはかなり間違っているような気がする。 さらに、お昼ご飯に鍋焼きうどんを作って食べたのだが、これもだいぶ間違っていることに気づいた。 七月に入ってまた急に物欲リビドーが全開である。物欲だけがあるのに具体的に欲しいものが思いつかないあたりは老人の性のようでもある。 暑いと欲望がそそられるのか?そ[…]
色々ころっと忘れた日 日記/雑記/妄談

色々ころっと忘れた日

朝にNHK-FMの番組表見てて、-第1597回N響定期公演-の曲目がベートーヴェンの交響曲の6番と7番、しかも指揮者はアシュケナージでこれは絶対聴かなあかんやんけーと思っていたのだが、すっかり忘れて家に帰ってCD聴いているうちに、思い出してラジオをつけたが既に終わっていて残念だった… と言うか、ヴァイオリンソナタ聴いてる時点で思い出せよと。 職場の某兄が今日で最後だった。その事をころっと忘れてて喋[…]
問題にするための問題 日記/雑記/妄談

問題にするための問題

日々生きていれば、自分の中の嫌な所や悪い所に気付いて、ああこれは直さんといかんわぁ。などと思ったりしてそれなりの努力をするわけやけど、自分自身を観測する度に、直ったと思ったり、やっぱり直っていないと思ったりして、結局直ってないやんと結論づけてがっかりする事がある。 しかしながら、それでもやっぱりその状態を問題だとすら思わない場合と比べて格段の進歩であることは間違い無いと思う。 さらに言えば自分自身[…]
評価しないことは難しい 日記/雑記/妄談

評価しないことは難しい

自分に対する肯定的なプラスの自意識と自分の事を否定するマイナスの自意識の二つをあわせることで、平均値として何とか他者と自分を区別できるレベルのニュートラルな自意識を"見かけ上"維持するのは意外にしんどいのではないかと思う。 がしかし、何らかの基準をもとにしてプラスやマイナスの評価を下さずに何かを眺めるということはとても難しい。 それでも、プラスでもマイナスでもあり、プラスにしか見えないマイナスや、[…]
わらべ、白影、梅雨 日記/雑記/妄談

わらべ、白影、梅雨

ASIN:B000MGBS58 どういうわけか「ドリームガールズ」を見た。特にミュージカル好きでもないけど面白かったのだが、出てくる主役の三人が欽ドコに出てきた「わらべ」の「のぞみ、かなえ、たまえ」とキャラが被りまくって、いつ「めだかの兄弟」を歌いだすかドキドキであった。だけど大きくなっても、めだかはめだか。すいすい。 って、今思えば夢も希望もない歌やな…若人は知るまい… 新しく買ったメッセンジャ[…]
殺意と食欲の水族館 いきもの

殺意と食欲の水族館

良い天気。朝から須磨の水族園に出かける。大量の魚が水槽で泳ぐ様は魚好きには堪えられない風景であり必然的にテンションが上がる。 ロウニンアジ、クエ、マダイ、いつかこんな奴らの鰓蓋を銛で貫いて押さえ込み、ナイフを脳天に突き立て、三枚におろして刺身とカルパッチョとお茶漬け、煮物焼物蒸し物にして胃袋に収めたい。 次々と現れる魚たちに対して、土偶解説員は市価とどうやって食べると美味しいかをメインに野良解説を[…]
PAGE TOP