Computer 9 7月 2008 本末転倒 スパムは来なくなったけど、個別エントリーページの「投稿」ボタンを動作確認の為にコメントアウトしただけのまま実運していた。 ってソースを見れば投稿ボタンありありやん。動作確認後に消すのを忘れていた… Aをするために忘れないようにBしたまではよかったのだが、Bした時点で満足してすっかり本来のAと言う目的を忘れていた。ってコンピューター触っていると良くありがちはパターンやね。 何かを調べるために検索して[…] 続きを読む
Computer 8 7月 2008 人に優しくスパムに厳しく コメント欄にあったcaptchaが激しく読みにくくてコメントが投稿できないという人が結構多かったので、captchaの入力なしで投稿できるようにした。 とは言っても、ただデフォルト状態に戻してなんでも受け入れるようにするコメントスパムの餌食になるだけなので、ネットをさまよって情報を集め、人間には優しいけどスパマーには厳しいような仕様にしてみた。 コメントいただける人には負担が無く、それでいてある程[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 7 7月 2008 ねるねるねるね? かなり昔、恐らく私が高校生くらいの頃に、魔女の恰好をした老婆が食品とは思えない毒々しい色をした粉末を実験かなんぞののように混ぜて「うまいー!」とか言って食べる「ねるねるねるね」なるお菓子のコマーシャルをテレビてやっていたのだが、どう見ても「美味しそう」どころか食べ物には見えなかった。 それでも何かにつけカレーやヨーグルトや納豆などを混ぜる時に「ねるねるねるね!!」とか言ってネタにはしていたのだが、[…] 続きを読む
映画 6 7月 2008 映画:ブリキの太鼓/大人の醜さ/子供のままである事の醜さ ASIN:B0010B8AYQ ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア)を観た。ドイツの小説家ギュンター・グラスのノーベル文学賞対象作品である同名の小説の映画化であるらしい。映画化といっても小説では第一章の部分だけになるらしいのやけど。 ナチスが台頭する直前のダンツィヒ自由市で暮らす少数民族のカシュバイ人の母とドイツ人の父を持つ子供が、自宅で催されたパーティで大人の醜さを垣間見[…] 続きを読む
Computer 5 7月 2008 MovableTypeで同じカテゴリの前後エントリーへのリンクを作るPHP版(複数カテゴリ対応) 以前にMovabletypeで同カテゴリの前後エントリーへのリンクを作る」と言うエントリーで同じカテゴリ内の前と次のエントリーのリンクを表示される方法を書いた。 しかしながらこれは「エントリーをphpで作っている人」「phpでpassthru()が使える。」「CGIからシェルスクリプトが実行できる。(shスクリプト)」とかなり限定された環境でしか動かず、私が新しくXREAのアカウントを取って動作さ[…] 続きを読む
Computer 4 7月 2008 土偶statドットコム なんとなくドメインを取ってみた。フリーのdogu.no-ip.orgがあるから別に無くてもいいんやけど、年1000円以下で取れるのでまぁ勉強も兼ねて。 ドメイン名は netstatやiostatとかのstat系コマンドみたいなイメージで「dogustat.com」とした。 http://www.dogustat.com や http://blog.dogustat.com でこのブログに飛ぶように[…] 続きを読む
画像 3 7月 2008 SUN手拭とそのほかSUNグッズ SUNの手拭を手に入れた。 以前から土偶と言えば自転車と手拭とソラリスという自己像を持っているのだが、このSUN手拭を首に巻いて自転車に乗れば完璧だ。 ただ手拭の写真だけ載せるのはつまらないのでその他のお気に入りSUNグッズ、折りたたみ式SUNうちわ、二カ国表示SUN腕時計、膝にワークステーションなSUNキリンも一緒に撮ってみた。[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 2 7月 2008 平和だと戦争したくなる気持ち 最近の仕事は特に急を要するようなトラブルもなく中々にちゃんとまわっており平和である。 国で言えば国内の反体制分子もそれなりにコントロールされ、隣国が国境を侵す事も無いといったところだろうか。 もちろん私の直接関わる範囲に限って言えばであり、国交の無い所で広がっているなかなかにエグい戦火が自国に同及ぶとすればどのような形か?と言った視点で眺めていた。 しかしこれだけ平和だと戦争がしたくなってくるのも[…] 続きを読む
映画 1 7月 2008 映画:ミケランジェロ・アントニオーニ 「欲望」/ギンギラギンにわざとらしく ASIN:B000IU3AE0 ミケランジェロ・アントニオーニ 「欲望」(1966/英)を観た。DVDのパッケージになっているポスターは私でも見た事あるくらいなので中々有名なのであろう。 このポスターと「欲望」というタイトルから勝手に想像して猟奇的カメラ小僧の話だと思い込んでいたのやけど内容は全く違った。 美人は飽きたとのたまう売れっ子ファッションカメラマンの話で、前半はその男の何ともいけすかん日[…] 続きを読む
映画 30 6月 2008 少年と自転車/日本の自転車泥棒 ASIN:B0013E14SO 家に帰って片付けの続きをしながら「日本の自転車泥棒」を観た。 ぼそぼそと聴き取りにくい冒頭のナレーションで萎えたたところに、いきなり脈絡も無く雪の中でのたうち回るオッサンにドン引き。 主人公のオッサンは何かに取り憑かれたように立ち上がってそのへんにあった自転車を盗み、叫びながら走り出す。 自転車が壊れるごとに新しく盗んで乗り換えながら、無意味に叫び続け、人とのつなが[…] 続きを読む