Solaris/Sparc

postfix 2.5.5 でのCryus-SASLでのSMTP-AUTH @OpenSolaris Server/Daemon

postfix 2.5.5 でのCryus-SASLでのSMTP-AUTH @OpenSolaris

最近新しくOpenSolaris 2008.05で家のサーバーを作っており、cyrus-saslでpam認証するSMTP-AUTHつきのpostfixをコンパイルしたのだが、なぜかちゃんとSMTPが動作しない。 手順はほぼ前にあげたエントリの通り。前は上手くいったのに… コンパイルしたバージョンは2.5.5なのだが、ポート25に接続しても、ログに「warning: unsupported SASL[…]
apache-tomca+apacheで web+Java Servletを作る Server/Daemon

apache-tomca+apacheで web+Java Servletを作る

先日仕事でJava Servletが動くサーバーを作ったのだが、実行環境であるapache-tomcat自体はバイナリパッケージを落としてきて展開するだけ、と激しく簡単である。 しかしこれではapacheと同じポートで同時に使えない。 どうせなら同時にapacheも使いたいので、apacheとTomcatを連携させるために、ネット上の情報を探したのだが、apache-tomcatを使うだのjaka[…]
OpenSolarisで鯖立て準備 Solaris/Sparc

OpenSolarisで鯖立て準備

土偶家のサーバーはnetra T1 105っていうsparcマシンで動いているのだが、このブログのサーバーとメールサーバーを外のレンタルサーバーを借りて移動したので、そろそろnetraを引退させようと言う事を以前に書いた。 結局余っていたPentiumⅢ800のPCにコンパクトで省電力な電源を接続して、ただのsolarisでは面白みが無いので、OpenSolaris 2008.05 を突っ込んだの[…]
64ビットバイナリなるlsコマンドなど、いとをかし。 Solaris/Sparc

64ビットバイナリなるlsコマンドなど、いとをかし。

apacheなどを4ギガ超のメモリを搭載しているマシンでグリグリ動かす場合とかは64ビットバイナリにしておくと大量のメモリを使えるので良さげやけど、そんなに多くないメモリの自宅サーバーで使う分には64ビットバイナリなど殆ど意味なんか無いだろう。 逆にライブラリの互換性の問題が出てきたりとかもあるので無難に32ビットでコンパイルしておくほうが良いような気がする。 仕事でSPARC上でコンパイルする場[…]
fileutilsはCoreutilsに Solaris/Sparc

fileutilsはCoreutilsに

最近、家に帰ると時間を見つけてコツコツと少しずつsolarisでサーバーを作っている。 なんかsolarisと戯れるのも久しぶりである。相変わらずコンパイルしてると妙に落ち着くのは何でやろう。 土偶はsolaris使いになる前に慣れ親しんだlinuxコマンドの影響から、いつもsolarisインストールした後に、GNU互換のlsとかcp、ln、chmod、chown等のコマンド群が入った「fileu[…]
Solaris10でNICを冗長する Solaris/Sparc

Solaris10でNICを冗長する

sparcアーキテクチャのワークステーションやらサーバーにはイーサネットのポートが二つ搭載されている事が多い。 二つあっても通常はルーターにするなどの用途意外には二つ使う事は殆どないけど、一個を遊ばせておくのももったいないので冗長化させるとなんとなく気分が良い。ということでするたびに何時も忘れる事もあり、このNICの冗長化の設定を書いてみる。 例はhme0(192.168.1.201)と hme1[…]
Live CD solaris 「OpenSolaris 2008.05」 Solaris/Sparc

Live CD solaris 「OpenSolaris 2008.05」

以前、OpenSolarisベースのLive CDで起動する「Indiana」なるプロジェクトの派生物であるSolarisがSunのサポートの下で「OpenSolaris 2008.05」として配布開始になったっつんでダウンロードしようと「Get OpenSolaris」なページに行ったのやけど、英語ページなんで適当に読みながらそれらしいリンクを突付いているうちに住所を聞かれたりしたので「ふーんダ[…]
Sun xVM VirtualBox Solaris/Sparc

Sun xVM VirtualBox

Sun MicrosystemsがMySQLを買収した事は大きなニュースになったけど、ドイツのInnotekを買収したことはそんなにニュースになっていないようだ。 同社の「VirtualBox」がSunブランドででるのはちょっと良い感じだと思うのだが…名称も「Sun xVM VirtualBox」やしかなり気合が入っているようだ。 Windowsはもちろんの事、Linux, Macintosh,S[…]
solaris上でXorgの設定 Solaris/Sparc

solaris上でXorgの設定

土偶のPCは画面の解像度を1024x768で使用しているのやけど、VMWare Player内で動作させたXのログイン画面(xdmのdtloginとも言うのか?)がデフォルト1280x1024になって画面からはみ出してすこぶる使いにくい。 これは画面いっぱいの1024x768で使いたい。 通常のソラリス使いならXの設定はkdmconfgを実行し、Xsun serverを選んで行うのが基本やけど、V[…]
xVM!いわゆるSolarisのXen! Solaris/Sparc

xVM!いわゆるSolarisのXen!

solaris関係の事を色々調べていて、Solaris Express Community Release Build 75 からXenのsolaris上の実装であるxVMなる仮想化技術が搭載されているらしい事を今更ながらに知った。 つまりは、特に何も考えずにSolaris Express Community Release Build 75以降をインストールすれば、起動時のGRUBメニュー内で「[…]
PAGE TOP