日記/雑記/妄談 16 11月 2008 ざわ・・・ざわ・・・カイジっ…! ISBN-10: 4063366081 ISBN-10: 4063368327 ちょっと前から漫画ばかり読んでいる、以前からやたらとダメ系サイトの住人達から言及されるだけでなく、彼らのバイブルの如き扱いを受けている、ずっと読みたかった漫画である『賭博黙示録カイジ』を読んだ。 確かに人気あるだけあって面白かった。 その他の漫画でありがちな要素は全く無い上に、人間の欲求を金だけに集約したものの見方はと[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 10 11月 2008 懐かしい尽くし数学 また古本屋での話なのだが、ふと古本屋さんで高校数学の参考書が目に止まった。 私の時代は、代数幾何、基礎解析、確率統計、微分積分、等と別れていたけど、今は数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、Cと別れているようだ。 で、その微分積分の問題を探して見てみたのやけど全くわからん。 微積どころか数学一般が全くわからんくなってる… これは結構ショックだった…今を遡る事20年ほど前に出来た事が出来ないとはかなり辛いものがあ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 9 11月 2008 笑える児童書 最近漫画を求めて巨大チェーン店の古本屋さんに行くことが多いのだが、何気に児童書の棚が面白い。 ISBN:4876995559 ISBN:4265033415 例えばこれ、『シベリア抑留って? 』や『ぼくらは知床探検隊』という絵本である。 そんなんいきなり子供に教えてどうすんねん。ものの順序と言うものがあるやろう。などと思うのやけど、意外に大人の趣味丸出しのやたらとニッチな方向性を持った、タイトルだ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 8 11月 2008 溶けつつある小説脳 最近、映画と漫画ばかり見ていたうえに、やたらと気合入れないと読みにくい本ばかり読んで小説を殆ど読んでいない。 ル・クレジオ『歌の祭り』 も読み終わったことやし、手慣らしがてらに久しぶりにさらさらっと読める本を物色、本棚にあった村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 』を読む読む。 この本は村上春樹嫌いが嫌悪する言葉遊びの部分がやたらと鼻につくけど、私が村上春樹の中で殆ど一番好きな小[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 7 11月 2008 やっぱり金曜日はぬるま湯 金曜日。 先週と変わらずヤフオクを冷やかして本とアドエスを持って風呂に入る。 風呂につかりながら音楽を聴きながら本読みながらネットで調べ物をしたり巡回サイトをチェックしたり。 ということでル・クレジオの『歌の祭り』をやっとこさ読み終わった。退屈な前半とは裏腹にスペインのコンキスタドールがインディオ達の国に攻め込む後半のあたりから俄然面白くなって一気に読んだ。 月曜日から木曜日は来るべき金曜の夜を楽[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 4 11月 2008 毒ガス風呂 某レディーの家のドアの動きが硬いだか音がするという事でKURE 5-56を貸してあげたら、お礼に別府温泉の湯の花の入浴剤を頂いた。ありがたや。 早速その「某レディーの粉」を風呂に投入して入った。匂いは温泉だけど、お湯が泥沼のような色に。 色が泥沼とはいえさすがは温泉の素、泥沼の如く這い上がれないくらいに気持ちいい。お風呂好きにはたまらん。 つうことで前日に某氏から情報を頂き、仕事帰りに古本屋に寄っ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 3 11月 2008 『カムイ伝』が全巻揃う カムイ伝の5と6巻をやっと買った。買ったのはアマゾンの中古である。本体価格1円で送料340円。それが二冊で合計682円だが、私の買った所は二冊目から送料100円引きなので合計582円。 結局、二冊買って本体価格2円で送料580円である。 うぬぬ、何ものかが根本的に間違っているような気はすれど、ここが一番安いので致し方あるまいて。 長時間風呂に入ってその買ってきた5巻6巻を読む。この壮大な徒労の物語[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 2 11月 2008 手水おにゃのこ/メシ部スイーツ課 メシ部ラーメン課、チャリ部の活動でラーメン課課長のお膝元に出陣した。 ラーメン課らしく「つけ麺」を食べた後自転車でうろうろ。課長のアタックに反応したり、課長のビアンキが引くトレインから自転車部のシマニョーロ兄弟が勝手に発射して遊ぶ。 初めて長岡天満宮に行ったのだが、手水の使い方の看板に目を奪われた。このようなおにゃのこを看板に使う必然性は?? 自転車で走り回って良い具合に血糖値も下がってくたびれ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 31 10月 2008 ぬるま湯金曜日 家に帰ってだらだらピアノ弾いてヤフオク冷やかした後、本とアドエスを持って風呂に。 風呂につかりながら音楽を聴きながら本読みながらネットで調べ物をしたり巡回サイトをチェックしたり。 ぬるま湯につかりすぎてふやけそう。 とても直接的な意味で。 金曜日の仕事後の開放感は何とも言えない。 しかし、これから死ぬまで金曜日の仕事後を楽しみに生きてゆくのかと思うと頭がくらくらして気が遠くなりそうである。 「何か[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 30 10月 2008 ホップ、ステップ、トドメ からHDD秘孔を一突きへ / 死ぬまでに一度見たいもの 仕事で廃棄するPCのデータ消去をする必要があった。 本来なら土偶自ら手塩にかけて作ったHDDをゼロフォーマットするようなブートCDとかFDから起動してHDD真っ白に燃え尽きさせてやるのだが(お好みによってはランダムデーターで埋め尽くしてもやるぞ!)、今回は既に俗に言う「死体置き場」に大量のPCが積んである状態なので一台ずつ起動させるにはちと手間がかかる。 ということで、HDDの物理破壊と相成った。[…] 続きを読む