いきもの 21 9月 2010 新ジャンル「シジミ飼育系男子」 先日琵琶湖で夜に泳いでいて水底の細かい砂に手をついた時に何か堅くて小さい石のようなものがが手に触った。 反射的に手で掴んで水から上げて見てみると二枚貝である。 店で買って食べる普通のシジミと比べて色が黄色くて分厚いが、大きさと形的に何かしらのシジミの類であると思われる。 普通のシジミ意外に知っているシジミと言えばセタシジミくらいしか思いつかないが、この謎のシジミは妙に丸っこくて可愛らしいので持って[…] 続きを読む
いきもの 20 9月 2010 サヨリ… 朝早く、というよりも殆ど夜中、古くからの友人と海釣りに行った。 友人と二人並んで釣りに精を出す中、ふと横を見ると、友人は何か赤くて細長いものを口に咥えて手で引っ張ってニヤニヤしていた。 はっきり言ってとても驚いた。一瞬何が起こっているのか分らなかった。何か見てはいけないものを見たような気がした。 どう見てもイソメだかゴカイだかをエサにするために適当な長さに食いちぎっているように見えたのだ。 その友[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 19 9月 2010 中秋のちょっと前の月を見ながら泳ぐ 前日に琵琶湖に行き、餃子バーガーを作らずにソーセージバーガーを作って食べるともうすっかり夜になっていた。 先週はデザートにアドベリーのチーズケーキを食べたので、今週はヨーグルトムースとレアチーズケーキにアドベリーの実が入っている「アドベリーブラン」なるものを食べた。 軽くて口の中でシュワシュワ溶けるような不思議な食感でとても美味しいぞスイーツ。野点で淹れるコーヒーが引き立ってとっても美味しいぞスイ[…] 続きを読む
生活 18 9月 2010 勇者の餃子バーガー 先々週にステーキとソーセージサンドを、先週は松茸と秋刀魚を食べた。 とういことで、とりあえず今週もなんか焼かんとあかんやろうということで、お手軽に何かを焼いてパンに挟んで食べることにした。 今まではカルビやソーセージを焼いて挟んでいたけど、こういった類の具材は文句なしに美味しい。 非の打ち所の無い美味しさである。 しかし、ただ美味しいというだけでいいのか? わざわざ外に出て作った料理が美味しいとい[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 17 9月 2010 添加物の話題を添加 前日、久しぶりに日本に帰ってきた友人と近所のお店でご飯を食べながら酒を飲んだ。 私がちょっと前から魚柄仁之助の本を読むようになって、なるべく加工食品だとか合成調味料を摂取しないように気にするようになったのと時を同じくして、その友人もまた別の本から添加物の恐ろしさに目覚めていた。 その友人はちょっと小難しい系の本の話やらなんやらの方向性でやたらと話が合うので、会う度にそんな話ばかりしているのだが、食[…] 続きを読む
いきもの 16 9月 2010 地味な水槽 / 哀愁ガエル まだまだ引っ張る鳥羽水族館の話である。 水族館といえば巨大水槽や巨大魚、オットセイやアザラシなどの海獣、イルカやスナメリなどのあたりが人気者で人も多い。 ラッコやイロワケイルカの水槽の人だかりの凄さはその人気を物語っている。 しかし、誰もが一瞥をくれるだけで足も止めずに通り過ぎるような、地味でぱっとしない水槽を愛でる事こそ通といえるだろう。 たとえば「日本の川」なるコーナーの淡水魚たちがそうである[…] 続きを読む
いきもの 15 9月 2010 リビドー水族館 鳥羽水族館に行った。 恐らく小学校のころに一度行った事があるはずなのだが、なんとなくぼんやりとしか覚えていないので、全く始めて行ったようなものである。 魚好きにとって、やはり水族館は堪らない施設である。 巨大水槽の前で脳汁をほとばしらせながら眼前を泳ぎ去る魚の群れを見ながら立ち尽くしてしまう。 もういくらでも魚たちが泳ぐのを眺めていられそうだ。 しかし、目の前を通り過ぎる巨大魚を見ていると、ついつ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 14 9月 2010 昇る朝日 / 金曜ロードショー反応形成 この日はお昼から鳥羽水族館に行く予定であったが、朝からバイキングでしこたま食べ、食後に誰もいないプールで泳ぎまくり、日光を浴びながらジャグジーに入り、午前中でもうすでにくたびれて一日分遊んだような気分になったのであった。 しかし、それよりもなによりも、この日の早朝に目を覚まして部屋の外を見たら、水平線から朝日が昇っているのが見えてちょっと感動したのだ。 今まで海に行くといえば日本海が多かったので、[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 13 9月 2010 (ほぼ)プライベート露天風呂 / 蓮華座とクイックターン 久しぶりに温泉に入った。 しかも山の上の海の見える露天風呂である。入ってみると私以外に誰もいなかった。 もうこれはお風呂好きの私にはもうこたえられない気持ちよさ。 しばらくは「ふぁ~ぱらでぃそぱらでぃそ」と普通に浸かっていたが、いくらたっても人が来ない。 あたりは夕暮れ時。涼しい風が吹き抜けて、聞こえるのは虫の声と滝になって落ちてくる温泉の音だけ。 あまりにも気持ちいいので温泉の中で蓮華座を組む。[…] 続きを読む
生活 12 9月 2010 秋刀魚、松茸、アドベリー / 暑すぎる秋 昨日、早朝に近所の川でガサガサをした後、お昼からまたもや炭焼き大会に出かけた。 先週は近江牛ステーキアンドソーセージサンドだったので 今回は秋らしく松茸と秋刀魚でも。 松茸はただ焼くだけでなくご飯と一緒に炊いて松茸ご飯も作った。 ってなんかわざわざ松茸を買って食べるなんか何年ぶりだ? 九月も半ば近くなればもう秋だというのに真夏のような暑さ。日が沈んでもまだ暑い。 炭をおこして秋刀魚と松茸を焼き、シ[…] 続きを読む