日記/雑記/妄談 16 7月 2009 船鉾タイタニック 私の辞書に「公共交通機関をご利用ください」と言う文字は無い。といわんばかりに何処でも自転車で移動し、通勤ラッシュのバスや電車に乗るなら雨に打たれながら自転車に乗る方がいいというくらいに私は人ごみが嫌いなのだが、なぜか祇園祭の人ごみだけは大丈夫だったりする。 というわけで、2009年の宵山もいつものメンバーでマイナー鉾山巡り。フレスコの焼きそばも売り切れていなかった。 マイナー鉾ではないが、船鉾を見[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 15 7月 2009 共感と集団ヒステリーは本能か 引きこもりの人が書くメンヘラなブログを読んでいて、まったく前触れ無く気分がどよーんと急降下している自分に気づき「気分の伝染」という言葉を思い出した。 「気分の伝染」ってのは、以前に「刷り込み」を発見した動物行動学が専門であるコンラート・ローレンツの『ソロモンの指輪』を読んだ時に知った言葉というか概念で、カラスの群れは強烈に感情を表す一個体の気分が群れ全体に伝染する事により帰巣したり攻撃を行うことで[…] 続きを読む
映画 14 7月 2009 映画:「ザ・セル2」/前作からジェニファー・ロペスと石岡瑛子と予算を引いたような… ASIN: B001R0WCNK 馬の輪切り映像でお馴染みの「ザ・セル」の正統的な続編である「ザ・セル2」ってのを見た。 前作の「ザ・セル」はストーリー自体は特に可もなく不可もないものの、石岡瑛子の衣装とそれを身に纏ったジェニファー・ロペスが見所であり、彼女がいろいろなコスプレで色々な場所でポージングするのを「ほへー」と鼻の下を伸ばして見る映画であったのだが、つい出来心で借りてきた「ザ・セル2」は[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 13 7月 2009 メガ穴子 また海に行った。 海岸でヤスを組み立て中にヤスのゴムを忘れてきた事に気付く。手ぶらでも何なので火薬の無い銃のごとき銛を持って海へ潜る。 「こういう時に限ってでかい魚と遭遇するものだ。」等と思いながら海中を散歩していたが、特に突けずに残念と思えるような魚とは出会わなかった。 手づかみで捕獲したガザミはカニミソが一杯詰まっていてとても美味しかった。 帰りに友人に教えてもらった食べ物やさんで一日限定15[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 11 7月 2009 懐かしい京都駅 / 空母のようなケーキに特殊と一般を思う 久しぶりに、久しぶりに京都駅で遊んだ。直接の目的は「ミヒャエル・ゾーヴァ展」を見に行くことである。 私は「絵画」については純粋な「絵」である純粋芸術であるよりも、ポスターとか挿絵とか壁画とかのどちらかというと商業芸術寄り(言葉の使い方はあってるかな?)の方が好きであったのだが、それが何かしらの「意味」がつけやすからだということに思いあたった。 何度も何度も上描きして描き直して、描きなおすたびに悪く[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 7月 2009 「うしろのトトロ」「となりの百太郎」 「ウツは心の風邪」という言葉を始めて聴いて、とても感心した。なるほど。 風邪ってのはこれといった症状があるのではなく複合的なものであり、特定の原因や特定の症状があるというよりは状態やら環境であるからして、確かに、とても似ている。 さらに、風邪に関するさまざまな迷信や意見の類、たとえば、人にうつすと治る、天一を食べると治る、風邪とは友達以上恋人未満の距離でお付き合いしましょう!などもウツにあてはまり[…] 続きを読む
生活 28 6月 2009 買って来た生肉を食べるといふこと /臓器商人マダム・モツとの対話 モツといえば今までお店でモツ鍋やらホルモン焼として食べるばかりであったが、初めてモツ専門店で生で売っているモツを買って来て調理して食べた。 店先のショーウィンドウのアルミのバットに各種臓器がでーんと並んでいるのはなかなかすごい光景である。こう見ると臓器というのがありとあらゆる色と形状をしていており、その多様さはそれら臓器が担っている様々な機能やシステムの多様さでもあるのだろうと想像できる。そして、[…] 続きを読む
映画 25 6月 2009 映画:「アンダーワールド」「アンダーワールド2 エボリューション」 / ゴシック青い怪物君 / 種族差より個人差 ASIN:B0000YTR50 ASIN:B000FUTUQK なんとなく「アンダーワールド」とその続編「アンダーワールド2 エボリューション」を観た。 吸血鬼であるヴァンパイアと狼男族であるライカンスロープの千年にもわたる抗争は現代でも続いており、優勢のヴァンパイア族はライカン族を絶滅に追い込むべく日々ライカン狩りを行っていた。 地下鉄で狩ろうとしたライカン族に激しい抵抗にあったヴァンパイア族の[…] 続きを読む
映画 24 6月 2009 映画:「ヒットマン」/ オッス!オラオレオレ暗殺者 ASIN: B001WBXLYI 某レディーがオモロイオモロイというので「ヒットマン」を観た。 観てから知ったのだが、原作がゲームらしく、製作にリュック・ベッソンが関わっているらしいけど、まぁ映画としては可もなく不可も無くと言ったところ。 あれだけオモロイオモロイと言われていたので期待だけがやたらと高かったのかもしれない。 主人公の名前を持たないヒットマン青年が暗殺者の癖に異様に目立つスーツに赤ネ[…] 続きを読む
映画 23 6月 2009 映画:「ボーンアイデンティティー」「ボーンスプレマシー」「ボーンアルティメイタム」 / ボーン! x3 /オーシャンズ1 ASIN: B00007G0LR ASIN:B00067HDWK 某ごら氏お勧めのボーンシリーズ「ボーンアイデンティティー」「ボーンスプレマシー」「ボーンアルティメイタム」をボーン!ボーン!ボーン!と一度に観た。 特殊任務を帯びた特殊部隊の特殊セクションのエリートだった主人公が記憶を失い、自分自身の存在と自分自身を取り巻く陰謀と謎を追うという話ということで、一応スパイ系アクション映画というくくりに[…] 続きを読む