日記/雑記/妄談 5 4月 2010 「馬鹿馬鹿しい」は価値か? 最近ずっと笠原嘉の精神病だの神経症だの本ばっかり読んでいて、何だか身につまされすぎて読むのがしんどくなってきたので、気分転換に漫画でも読もうかと百円で買ってきてまだ全部読んでいない『はみだしっ子』読み出して…あかんあかん、これは余計にやばいやん… それならば何度も読んでるやつにしとこうと『デビルマン』とか『北斗の拳』とか『エリア88』とか読んでも、意外に殺伐したストーリーやんけーと。 うん、やっぱ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 4 4月 2010 いとをかし「炙りハッピーパウダー」/ハッピーターンでグッドトリップ 前の日に丸山公園の桜が満開だったので、滋賀県に行ってみたが、桜はまだ蕾であった。 風吹きすさぶ中、フルオープンカフェ、つまりは外であるカフェ土偶初メニューのホットドッグを食べた。 ホットドッグ状のパンを串に刺して直火で炙って程よく焦がし、長いウィンナーソーセージを焼いて挟むだけである。 しかし、湖を見ながら、泳ぐマガモを見ながら食べるホットドッグの美味しさは格別である。 そしてこちらも初メニュー、[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 3 4月 2010 今年も円山公園で筍を食べる。 今年も円山公園に行った。 桜が満開、公園の地面には一面のブルーシート、そこら中が人と屋台だらけである。 円山公園のボス枝垂桜は半分から上に花が無い。心なしか枯れかけているように見える。 早朝の上賀茂神社のボス枝垂桜のヌミノーゼで神々しい雰囲気とおよそ対極であるけど、人々の煩悩に囲まれて小高い位置に立つこの桜も綺麗である。 そういえば今年はおみくじをやっている時間に初詣に行っていなかったので、八坂神[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 2 4月 2010 パワーウィンドウの故障で人の心を思う。 車のパワーウィンドウが壊れたのでムリヤリ何とか自力で修理した。 先日父が車に乗った時に最下点からパワーウィンドウを上げている最中にバキバキ嫌な音を立てて上がりも下がりもしなくなったらしい。 しばらく様子を見る時間が取れず、流石に窓が開いたままでは不味いので、しばらく窓をガムテープで貼り付けてしのいでいたのだが、意を決してドアの内張りをはがしてみた。 なるほど仕組み自体は分りやすかった。要するにモー[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 1 4月 2010 四月、ウィルコム 四月、春愁の季節。 昨日、友人でただ一人残っていたウィルコムユーザーが解約する場に立会い、知り合いの中でウィルコムを持つのは私のみとなった。 確かにこれ以上ウィルコムを使い続ける理由というのは殆どないような気がする。 しかし私は期間限定で長期利用のユーザーに対して、学生限定だったはずのプランに変更できる事を知り、今月より加入した。新ウィルコム定額プランS」というやつですな。 それに伴って、基本料金[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 30 3月 2010 それいけ!かにぱんマン アンパンマンにはカレーパンだの食パンだのメロンパンだのロールパンだのと色々なパンをかたどった登場人物が出てくる。 先日、かにぱんを食べたが、このかにぱんをアンパンマンに登場させるとどうだろうとふと思った。 頭がかにぱんで胴体が人間の「かにぱんまん」である。 無理やりキャラ付けされたアンパンマンファミリーの中で、「かにぱん」の存在のように、全く個性が無いというのが個性であるこの「かにぱんマン」である[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 29 3月 2010 復讐するは誰にあり? 「私、男(女)運が悪いんです」という人に対して「悪いのは男(女)運じゃなくて貴方の性格では?」という、空手や柔道の返し技の型のごとき、「ぬるぽ」に対する「ガッ!」のような、余りにも鮮やか過ぎてリアルでは実践できない、典型的な返し手がある。 それは、自分の精神的な問題に端を発している事を周りの環境のせいにしている者に対する一撃必殺のクロスカウンターであるが、それとは全く逆に、もうこれは周りの現実的な[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 28 3月 2010 かにぱん vs 焼きそばパン 最近、勝山実氏のブログのかにぱんの記事を読んで、今まで見たことがなかった「かにぱん」なるものが猛烈に食べたくなった。 色々な人に聞いてみると、どうやら大体の人はその存在を知っているようだ。 知らないのは殆ど私だけということで、これは絶対に、何が何でも食べねばならぬ。食べてみせようホトトギス。ということで、近所のコンビニやらスーパーやら色々な所を自転車にまたがって走り回り探した挙句やっと見つけたのが[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 27 3月 2010 試されてるのはむしろ私 巨大スーパーでお腹が一杯になるくらい試食をした。 チーズから始まり、ハンバーグや各種ソーセジ、色々な炒め物からサラダにカレーライス、そしてデザートにデコポンまでと、まるでコースのようで、食品売り場を歩いているだけでもうお腹一杯になった。 色々なものが試食として配られているが、試食を配っている人もまた様々である。若い女の子から年配の女性、妙に横柄で食べたら絶対買え!と言わんばかりに噛み付かんばかりに[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 26 3月 2010 苦行とトリップについて想いを馳せる金曜日 病気やらなんやらで苦しみやら悲しみに追い詰められれば追い詰められるほど、その反作用のようにとてつもない高みに精神的が登ってゆく人がいるというのは確かだと思う。 それは人間の本来的な性質のようなものであり、苦しみが尊いとされることが多いのは、そういったところに端を発しているに違いない。 そして、こういった肉体や心が過酷な状態に追いつめられると精神的な部分が高まってくる人間の特性を利用して、徹底的に自[…] 続きを読む