日記/雑記/妄談

「カルトの帝王」と「教会博士」の落差 日記/雑記/妄談

「カルトの帝王」と「教会博士」の落差

デイヴィッド・リンチの「ロスト・ハイウェイ」を観た。ネットしながらチラ見だったこともあり、さっぱりストーリーの繋がりが分からなかった。「はぁ?」と思った瞬間にちょっと戻って見直したりしたけどやっぱり分からなかった。でもどうやらそういう映画らしい。 寝る前にアウグスティヌスの『告白』を少し読んだ。『世界の名著』で読んでいるので山田晶の読み応えのある解説を読み終わり、この日から『告白』本文に入る。 殆[…]
ワインのジャケ買い 日記/雑記/妄談

ワインのジャケ買い

 梅酒でも買うべかーと酒屋さんをうろうろしているうちにふと目に止まったこのワイン。 チリ産、有機栽培のピノ・ノワール種、赤のミディアムーフルボディ、という事らしいがそんな事はどうでも良く、ラベルが自転車という理由だけで思わず買ってしまった。ワインのジャケ買いである。 お味は 「ストロベリーやプラム等の香りと、フレンチオークに由来するヴァニラのようなニュアンスが感じられ、みずみずしい果実味溢れる豊か[…]
精神的成長は都市伝説か? 日記/雑記/妄談

精神的成長は都市伝説か?

「精神的成長は都市伝説」なる言葉にちょっと笑う。確かにそうかもしれない。うまいこと言うなぁ。 しかしそうなら同じ意味で「精神的転換も都市伝説」であろう。 同じ文脈で言えば、人間がおおよそ変化なり転換なりするとはとても思えない。 私の言う精神的成長とはある方向性を前提としたベクトル的なものではなく、ただ単に、人間が単純に変わる事、何らかの自分の意思やら努力やら加齢やら、外的やら内的要因によって精神的[…]
菊水若水 日記/雑記/妄談

菊水若水

夜に城南宮に行く。初詣シーズンにも関わらず誰もいない。 賽銭箱に小銭を投げ込んだ後、右手に二つ、左手に二つ鈴緒を握り鈴をガラガラ鳴らして「(戦車競争の)ベン・ハーの真似」と呟き、映画を観る事でオヤジギャクの幅も広がったと自認した。 何処もかしこも恐ろしい数の人と車で満ち溢れて、人がゴミのよう、ゴミが人のようであった。 助手席で眠りこける嫁と後部座席でぶーたれて暴れる子供たちを遊び場につれてゆくべく[…]
久しぶりに本を読む 日記/雑記/妄談

久しぶりに本を読む

昼に起きてチャーハンを作り、雑煮とおせちを食べて「12モンキーズ」「華氏451」「鉄男Ⅱ」「肉弾」と立て続けに4本の映画を観て、CDを聴きながら1/3だけ読んだ読みかけの本『アウグスティヌス講和』を読んでしまう。 正月らしくウィンナワルツでも聴きたかったけどそんなCDは家には無いので、バッハの「新年のためのカンタータ」と第九にしておいた。 『アウグスティヌス講和』を読んでとてもほっこりする。 俺は[…]
元旦ということがめでたいのか? 日記/雑記/妄談

元旦ということがめでたいのか?

皆様新年明けましておめでとうございます。 2007年から2008年になって何も変わっていない土偶です。いや変わっていないのは私を取り巻く世界も同じ。結局何が変わったのだ? 2007年が2008年になったのは10進法と60進法と12進法を組み合わせた、ただの時間的な区切りと言う約束事に過ぎない。と新年早々世界にいちゃもんをつけるような事を考える。 めでたい日は日自体がめでたいのではなく、多くの人がめ[…]
ダウナー系内的2007年観 日記/雑記/妄談

ダウナー系内的2007年観

一年を総じて考えて見るに、私を取り巻く内的環境は大きく変わった。ある意味でのなんたらクライシスは過ぎ去ったと言えよう。 この一年で私自身は大きく変わったと思う。一方で全く変わっていないとも思う。明らかにお互いを否定しあう対立する二つの矛盾が幾つも自分の中にあるのを強く感じたし、たぶん人間はそういったものなのだろう。 自分がそういった存在である事がわかったとしても、それが表に出て現象しない限り他人に[…]
部屋を片付け「色々な事」を思う 日記/雑記/妄談

部屋を片付け「色々な事」を思う

部屋の大掃除というよりは部屋の片付けである。 ジョスカン・デ・プレのミサ曲をかけて片付けをしながら過ぎ去った一年をそれなりに考える。 色々な事があった。と自分では思うけど、色々な事が無かった一年など今までの一生に一度たりとも無かったし、これからもそうであろう。でも自分の中の「色々な事」は他人から見てとても見えにくいものであるのは不思議なようでいてあまりに当然だ。他人の「色々な事」を私がどれだけ理解[…]
北京鍋と中華お玉 日記/雑記/妄談

北京鍋と中華お玉

先日「似非ナシゴレン」を作った時に使った北京鍋とお玉が余りに使いやすかったのでずっと欲しかったのだがとうとうゲットした。ちゃんと厨房専門店まで行って選んだのだ。一枚の板から作られている深めのものをチョイスである。 しかし厨房専門店ってのは見てるだけで楽しいねぇ。小指くらいのササラからテニスラケットくらいの「おろし金」や熊でも茹でられそうな鍋まで見た事無いようなものが沢山である。余裕で一日ここで遊べ[…]
20T→18T 日記/雑記/妄談

20T→18T

朝から自転車を洗う。チェーンを外して洗剤と灯油で徹底的に洗う。ピスト君のスプロケットを20Tから18Tに替えて少しだけ高速仕様にした。 この日は殆ど思いつきで決まった忘年会第二部という事でまぁまぁ近所の居酒屋に出かけた。色々な人に囲まれて色々な気遣いを貰い色々な繋がりの中で生きているのだなぁとつくづく思う。しかし色々な人が色々な相関ベクトルを交差させて集団の中にある事は人間の哀れさの一形態でもある[…]
PAGE TOP