日記/雑記/妄談 12 3月 2007 ソフト苦行ライト この日図書館に予約した本が届いていたけど、仕事帰りに行きそびれて15日までお預け。うむぅ。 しょうがないので『重力の虹』を読む。まるで苦行のようだ。 苦行のようではあっても、何処へもたどり着けないのが残念なところであるが、それでも生きる事の困難さに比べれば、この本を読む程度の事など何ということはない。 火山の火口に住むバクテリアやマリアナ海溝に住むヨコエビが苦行しているようには見えないのと同じよう[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 11 3月 2007 「ラリホー」の書 もうずいぶん前から、かれこれ二週間以上『重力の虹』を読んでいるけど上巻の半分も読めていない。 10数ページ読むたびに激しい眠気に襲われて気がつくと寝ている。というのをもう何回も繰り返しているせいでまったく先に進まないのである。 既にストーリーも殆ど忘れかけ。というか、この本にストーリーがあるのか?ストーリーを追う事に意味があるとはとても思えん。 文章を一文だけ取り出して読んでみるととても良い感じな[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 10 3月 2007 スローなだけにしてくれ 昼前に起床して、ブログを書いたりご飯を食べたり風呂に入ったりしたのちに図書館へ向かう。 上下巻で借りていた『重力の虹』の下巻を返却して上巻の延長手続きをした。 二週間かかって上巻すら通読できないとは何ともいえない屈辱であるが、英語圏でも最大級の小説であり「読めない小説」の代表格とあらばしょうがないと納得しておく。 返却されたばかりの本が置いてあるワゴンにターシャ・テューダーの庭の写真集がおいてあっ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 9 3月 2007 串串串 五人でLANケーブルを拭いている時に、車輪の発明やサルが芋を洗うといった文化革命や文明の進歩の瞬間を目の当たりに経験した。自己の存在を揺るがすかごときの大発明であった。 仕事後に食べ会の為に街に繰り出す。中学時代からの友人が勤めている会社の店の前を通り過ぎ、奴のことを考えていると信号待ちでその彼に肩を叩かれてびっくりする。人生満更捨てたものではない。変わらない事がここにある。 いつもの友人たちとい[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 8 3月 2007 「カジュアル捏造」と「情報操作」 良く勘違いされるようなので但し書き程度に書いておくと、私はブログに何か何までホンマの事を書いているわけではない。 何かを一つの事をきっかけにある事無い事、無い事ある事を適当に喋り散らしているだけで、真実の度合としては「カジュアル捏造」ぐらいのレベルであると思っていただけるとありがたい。 面白みの無いところに面白みを注入しようと勤め、毒まみれの事物の毒気を抜き、一グラムの金を疊一疊に広げるといった具[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 7 3月 2007 銀行レディ大いに語る 平日休みという事で金融機関とか役所関係とか平日昼間にしか空いていない所を自転車で色々と巡る。 時々行く銀行で、いわゆるきっちりした窓口トークでなく、京都弁でまったり喋るとても感じのよい窓口レディが覚えていてくれて何とも嬉しかった。 んで、しばらくお待ちください。ということになって窓口の前に座ってそのレディがさくさく働く様を眺めていたのだが、いつの間にか銀行員というよりはアパレルの人のようなパンツス[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 6 3月 2007 なんとなく、ファンダメンタル 言わずもがな、当然のことではあるけど、世の中は広い。 全く理解できない理由から全く理解できない言動をする人間に関して、一体何を知りえるのだろう。 それでも殆どの場合が「程度の差」で吸収されてしまう程度の個人性しか持ち得ない人間が殆どであるは幸なのか不幸なのか。 私か或いは私以外のどちらかしか正しくないと仮定される場合に、自分が正しいと思うことになんとエネルギーが必要とされることか。 毎日毎日これで[…] 続きを読む
Computer 4 3月 2007 人形遣い この日は暑いような陽気の中、ひたすら部屋に引きこもってソラリスと戯れる。 前日に布団に入らずに力尽きて寝てしまったせいかなんだか体がだるかった。 最近ちょっと落ち込み気味というか気分が良い状態とはとても言えない。 そういう状態で自サーバーのアクセスログを見るとなんだか人間不信になりそうである。 延々とftpに辞書攻撃してくるやつとか、手を変え品を変え不正中継のメールを送信させようと試みている奴が生[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 3 3月 2007 夢三夜 私はもともと夢を余り見ない(覚えていない)タイプの人なのだが、なんだか最近良く夢を見る。 三日連続で変にリアルなんからそんなんありえんやろうというのまで盛りだくさんだ。 夢の機能やとか役割については昔からやいのやいの言われているが、最近では記憶の整理の段階で起こる現象だというのが有力らしく、そういう面から見れば、最近色々と夢を見るのは、色々な事をせっせと頭に詰め込んでいるがゆえに整理する情報や記憶[…] 続きを読む
Computer 2 3月 2007 プチプチデスマーチプチ 勝手に一人で「プチプチデスマーチプチ」も金曜日ということで中休みにはいる。 一人でやるっつーことは、私がわからんくなったり「うーん」となった時点で暗礁に乗り上げることになる。 乗り上げなくても良い暗礁に乗り上げたり、見えている暗礁に吸い寄せられるように突っ込んでいったり、暗礁を上手く避けたと思っていたら実はバミューダトライアングルのまっただ中にいて「うぇーん出られへんよー」ということは良くある事で[…] 続きを読む