映画 8 12月 2007 アルフレッド・ヒッチコック 「サイコ」(1960/米) ASIN:B00024Z40A アルフレッド・ヒッチコックの『サイコ』を観た。 いわゆるサイコ・サスペンスの元祖とも言うべき作品で、かつネット上のあらゆる情報でもべた褒めであるということもあり、さらにはこの間観て面白かった「モーテル」もヒッチコックに影響を受けていると言う事らしく、これは是非見んとあかんやろーと言うことで。 パッケージを見る限り、ジャック・ニコルソンのように顔で怖がらせる(笑わせる[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 7 12月 2007 エロスのオムレツ/欲望アトミック/山上の木 快気祝いである「饗宴」でオムレツを作りまくり、卵10個を一時に消費する。それでもまだ足りなかった。 この日は形重視ではなく味重視で少々崩れても気にせず「ハムチーズオムレツ」とか「出汁巻き風オムレツ」とか直球勝負である。 オムレツを作る自体が楽しく、また作られたオムレツを食べる人も喜ぶ。このように作る側も作られる側も、あるいは提供する側もされる側も、またあるいは相対する人間のどちらもが幸せになる事、[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 6 12月 2007 オタク属性/蛇にピアス オタク属性と言うのは何か物事を追求するための日常的な訓練としても、非常事態に自分の世界に逃げ込むための場所の構築であるとしても、それなりに意義深いものであると思う。 そういうわけでオタク属性の少ない人がオタク的方向性を持って何かにのめりこもうとするのを見るのは嬉しいものである。 ASIN:4087746836 仕事時になぜか衝動借りした、金原ひとみの『蛇にピアス』を読んだ。 イメージどおりのどちら[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 12月 2007 『パンセ』マフラーいとをかし 風呂で『パンセ』を読む。ゆっくりゆっくり読んで、もういつの間にか11章まで終わっていた。残り3章やけど、12章の「イエス・キリストの証拠」は今ここで読むのは止めようと本を閉じて湯船に肩まで浸かり、あれだけ世と自分を憎んだパスカルのはさぞかし辛かったであろうと同情する。 相変わらず私の中に物欲の嵐は吹き荒れている。とはいってもオークションで落札するだけなので可愛いものである。 それでも規模の差はあれ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 4 12月 2007 ある程度寒い日 朝起きて「今日はあまり寒くない」と思ったので薄着で出勤したものの、働き始めてしばらくして明らかにいつもより寒いことに気づく。 思い込みとか先入観とは恐ろしいもので、自分の周りの外界を自分の受容体に合わせて補正しながら感じ取っていることを改めて意識する。 例えば有名なこの画像を目をチカチカさせずに見ることは不可能である。顔だと認識せずに見ればチカチカしない筈やけど、脳の自動認識と自動補正機能を意識的[…] 続きを読む
映画 3 12月 2007 ジャン・リュック・ゴダール 「気狂いピエロ」(1965/仏 伊) ASIN:B00006F1UZ ジャン・リュック・ゴダールの1965年の映画「気狂いピエロ」を観た。 この映画は今までの映画の手法と異なった、ロケ撮影中心、同時録音、即興演出などを行う1950年代末から1960年代中盤くらいまでの「ヌーヴェルヴァーグ」なる映画運動を代表するものらしい。 確かにいわゆる娯楽としての映画とはかけ離れてる。良く言えばオリジナリティあふれるアート系、悪く言えば他人に理解出[…] 続きを読む
映画 2 12月 2007 「死霊の盆踊り」(1965/米) ASIN:B0009S8G3G 「死霊のはらわた」「死霊のはらわたII」と同じホラーの棚にあった「死霊の盆踊り」を借りてきて観た。 異常なほどのつまらなさが逆にカルト的な人気を博したらしく、違う意味での怖いもの見たさとも言えるかもしれない。 ホラーの棚にあったけど怖さのかけらも無いし、ホラーなのは「死霊」の単語だけ。かといってこの笑えなさはコメディーでもない。映画が満たして目指そうとする要素が何一[…] 続きを読む
映画 2 12月 2007 サム・ライミ 「死霊のはらわた」(1981/米) 「死霊のはらわたII」(1987/米) ASIN:B00009XMN3 ASIN:B000666PRK 映画好きの某氏から「素晴らしきバカ映画」とお勧めされて、スプラッターなるジャンルの先駆けとなったサム・ライミの「死霊のはらわた」「死霊のはらわたII」を観た。 邦題は「死霊のはらわた」やけど原題は「The Evil Dead」である。どこにも「はらわた」なるニュアンスは無いけど、邦題の「はらわた」って語感がちょっと間抜けっぽくてホラー[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 1 12月 2007 やっぱり一番怖いのは人間 映画1000円の日と言う事で街中に繰り出して映画を観た。 どうやらこの日は「椿三十郎」の公開日だったらしく、ふーんと言う事で観たのは「モーテル」なる密室系のホラーである。 なんかホラーな映画らしい。という予備知識だけで、ほとんど期待せずに見たのやけど予想以上に面白かった。 オープニングとエンディングのスタッフロールが古っぽくオサレでカッコよかった。CGも特殊メイクも無い、変にストーリーに凝ったり音[…] 続きを読む
映画 30 11月 2007 デニス・ホッパー 「イージー・ライダー」(1969/米) ASIN:B00005LMFE この日もジャック・ニコルソンが出てるっつんでデニス・ホッパーの『イージー・ライダー』を観た。 麻薬の密輸で大金を得た男二人が、ハーレーを買ってカリフォルニアからニューオリンズを目指し、ヒッピーや自分たちをチンピラ扱いする保守的な農夫たちと関わりあいながら旅をする映画である。 ジャック・ニコルソンがガハハと笑いながらバイクを運転している様を想像して観始めたのやけど、彼[…] 続きを読む