Server/Daemon 13 9月 2007 movabletypeでmod_perlは本当に早いか? このブログをapache上のmod_perlで動かそうと、1.3系apacheとPHPのDSOモジュール、そしてmod_perlモジュールをコンパイルする。 ネット上に溢れる情報どおりに設定してmod_perlは動いた。しかし早いのはperlのCGIを使う管理画面だけで、やたらとメモリを食ってhtmlやphpの応答が遅くなったような気がする。しかも再構築中にブラウザへの返答が無くなる現象が見られる[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 12 9月 2007 焼き茄子は焼きすぎるくらいが丁度良い 焼き茄子を作ったものの、慎重に焼きすぎて焼き具合は良いものの焦げ目が少なくて独特の焦げた香ばしさが少なかった。忘れるくらいにほおって置いたほうが良く焼けて香ばしくなるようだ。 あまり手をかけたり気を使いすぎたりすると物事が上手くいかなくなる例の一つであろう。 適当にやっておくくらいで結果として良くなることは世の中に結構あるけど、往々にして我々は何かしらの事どもに挑む際に結果だけでなく過程や動機も重[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 11 9月 2007 夜半から雨 激しい雨の中自転車を漕いで帰宅する。このくらいの雨でも今の気候なら「気持ち良い」と感じる部類に入るけど、これが冬なら泣きそうになりながら帰る羽目になるところである。 季節や時期の違いで同じ刺激でもまったく正反対のものとして捉えられるわけであるし、晴れた日は当然楽しいけど、雨の日も楽しみがあるわけで、なんとも世の中は不条理と二律背反に満ちている。 激しく対立する二律の狭間で自分の分裂を意識しつつも、[…] 続きを読む
映画 10 9月 2007 ウィリアム・ワイラー 「ベン・ハー」(1959/米) ASIN:B00005LK12 「有名やけど見ていない昔の映画を見よう企画」の一環で『ベン・ハー』を見た。 紀元後数十年あたりのローマ帝国に占領されたエルサレムで、かつては親友であったメッサラにガレー船送りにされた、有力貴族のベン・ハーの復讐物語をキリストの磔刑までの話とリンクさせて描いた、4時間近い一大スペクタクル史劇ということである。まぁ史劇といっても架空の物語やけど。 この映画は古典として不[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 9 9月 2007 「その気になれば」世界観 昨日疲れて海から帰り、風呂でナイフとヤスの塩抜きをして直ぐに寝た。 昼くらいに起きると全身が満遍なく筋肉痛になっていることに気づく。 心地よい筋肉痛のまま昨日使った諸道具類の手入れをし、夕方からこの間買った鞄を持ってピスト君に乗って街中へ出かける。 足でペダルを漕ぎ、前傾姿勢を背筋で支え、腕でハンドルを引きつけて走っていると体中が痛み、自転車に乗るのは意外に全身の筋肉を使っていることが分かったけど[…] 続きを読む
いきもの 8 9月 2007 2007最後の夏海 いつものメンバーで海に繰り出すも台風の影響で波が凄かった。 今回は「海でつくらへん料理を作ってみよう企画」ということで、通常のバーベキューのほかに「海水で茹でたペペロンチーノ」「現地調達採りたてたこ焼き」のメニューが追加される事となっていた。 激しい波が打ち寄せる中、某レディの焼いたパンを頬張って、日の出と同時に海に入る。 海に入って直ぐに20センチほどのチヌの群れを水深3mほどの極浅の地点の砂地[…] 続きを読む
音楽 7 9月 2007 クラシック界、前代未聞の驚異の1枚(らしい) ASIN:B0000C4GKA サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院聖歌隊の『グレゴリアン・チャント・ベスト』を聴いた。 このCDは「ベスト」と銘打ちながらも、15年ほど前に大ベストセラーになった、発売からわずか3ヶ月で25万セットを売りつくしたという「クラシック界では前代未聞の驚異の1枚」であるらしい『グレゴリアン・チャント ~グレゴリオ聖歌』 の全ての14曲と、そのCDから三枚目のCDにあたるク[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 6 9月 2007 根性のある虫 台風は直撃しなかったものの風がとても強かった。 部屋の四方の窓を開け放していると部屋の中に風が吹き込んで、紙類が吹き上がったりカーテンがばたついたり髪がなびいたりする。そんな中、座ってパソコンに向かっているのは、なんかコントのような状況である。 そのうちにだんだん風が強くなってきて、あまりの風の強さに恐れをなして窓を閉めに行こうと窓に近づいたら、大きくなったヘチマの実がもげそうな勢いで風に揺られて[…] 続きを読む
映画 5 9月 2007 黒澤明「七人の侍」(1954/日) 「有名やけど見ていない昔の映画を見よう企画」と言うことで、実は見た事が無かった『七人の侍』を見た。 ASIN:B000UH4TRS 盗賊団と化した野武士に略奪されている村落が、野武士を返り討ちにするために傭兵として侍を雇い、集まった個性豊かな7人の侍が村を率いて野武士と合戦を行う。と言う長い話やけど、まったく退屈しない。中だるみすらない。 砦の場所と味方の数を自白させた敵の捕虜を鍬でもって敵討ちす[…] 続きを読む
音楽 4 9月 2007 ローランド・カーク 『溢れ出る涙』 ASIN:B000IJ7IYY ローランド・カーク『溢れ出る涙』を聴いた。 このローランド・カークって人は盲目のマルチ・リード奏者で、一度に三本のリード系楽器を咥えて吹き、更に鼻でホイッスルを鳴らし、時には歌ったり唸ったりと、グロテスク・ジャズやとか言われて、奇人変人の類にカテゴライズされることが多いようだ。 この人の他のアルバムは私の中では思い出深いものにカテゴライズされている『ドミノ』 という[…] 続きを読む