映画 14 2月 2009 映画 : 「ゾンビーノ」 / ゾンビの友情愛情物語 / 新しい奴隷制度「I’m ゾンビーノ」 / バイオハザードシリーズ最新作? ASIN: B00148S74S ずっと前から観たかった「ゾンビーノ」 (2006/カナダ)をやっと観た。 放射性の粒子によって死体がゾンビ化する現象が起こり、世界中の死体が蘇って人々を襲い始めることで「ゾンビ戦争」が勃発した。 殺された人もゾンビとなって加わるゾンビの陣営が爆発的に増加する中、徐々に押されつつある悪い戦局を「ゾムコン社」がゾンビの弱点を発見して一気に解消した。 「ゾムコン社」はそ[…] 続きを読む
映画 13 2月 2009 映画:「ベルリン・天使の詩」 / 天使視点の映像 / おっちゃんの姿をした天使 ASIN: B000EGDDLI ドイツ人監督ヴィム・ヴェンダースの「ベルリン・天使の詩」(1987/独=仏)を観た。 世界には人間の目に見えない天使たちが存在し、彼らは人に寄り添ってその悩みを聴き、共に悩んだり悲しみ、孤独や絶望に打ちひしがれている人々を人知れず力づけ癒し続けて来た。 ベルリンの町で人間の長い歴史を見続け、人々を励まし続けてきたそんな天使の一人は、サーカスの空中ブランコ乗りの少女[…] 続きを読む
本 12 2月 2009 ジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』 / 短編集であるが故の構成 ISBN-10: 4102142118 「寝る前読書」でジュンパ・ラヒリのデビュー作の短編集『停電の夜に』を読んだ。 元は1999年にアメリカで出版され、それが2000年に「新潮クレストブック」として出たものであるが、私が読んだのはそれが文庫化されたものである。 この中に入っている『病気の通訳』で1999年にオー・ヘンリー賞、『停電の夜に』でヘミングウェイ賞、ニューヨーカー新人賞、ピューリッツァー[…] 続きを読む
映画 11 2月 2009 映画:デリカテッセン / フランス風カニバリズムと恋の物語 / フランス映画のクオリアは実はシンプル ASIN: B00005R237 『アメリ』(2001/仏)を撮ったジャン=ピエール・ジュネの『エイリアン4』(1997)を観たので、勢いで同監督の『デリカテッセン』(1991/仏)を観た。 核戦争後の近未来でパリの郊外に残った、肉屋が経営しているアパートに、男が住み込みの雑用係として引っ越してくる。 おかしな住人たちと暮らしつつ、アパートでの生活に慣れ始めたころ、彼は自分が肉屋に食肉として狙われ[…] 続きを読む
映画 10 2月 2009 映画 : 遊星よりの物体X /「アパッチ砦」+「カサブランカ」+「エイリアン」 / 次のリメイクは「遊星よりの物体X VS プレデター」? ASIN: B0000ABBXR 「遊星よりの物体X」(1951/米)を観た。有名やけど観た事ない上に、なんとなくパッケージが笑えたので借りてきた。 後に「遊星からの物体X 」(1982/米)としてリメイクされる古典的な名作の扱いのようである。 北極に未確認飛行物体が墜落し、調査に向かった軍人は生命体としての反応を見せる氷詰めになった「物体X」を基地に持ち帰る。 目覚めた「物体X」は基地を逃げ出し[…] 続きを読む
音楽 9 2月 2009 エクスタシーの歌~ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの世界 ASIN: B0014W8T1A 久しぶりにCDを買った。 「エクスタシーの歌~ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの世界」とちょっと怪しげなタイトルであるけど、一応ちゃんとした中世の宗教音楽である。 「中世ヨーロッパ最大の賢女」とも「ラインの女預言者」とも「ドイツ薬草学の祖」とも呼ばれる、中世ドイツの女子修道院長であるヒルデガルト・フォン・ビンゲンの宗教曲集で、「セクエンツィア」なる中世音楽アンサンブ[…] 続きを読む
映画 8 2月 2009 映画:エイリアン4 / 次回作は「シガニー・ウィーバー VS プレデター」? ASIN: B00005EYOY 「エイリアン3」を観てすぐ、立て続けに「エイリアン4」(1997/米)を観た。 エイリアンシリーズの一番新しい映画であるけど10年以上前の作品である。しかも監督が「アメリ」のジャン・ピエール・ジュネだということでちょっとびっくりした。 宇宙船内のエイリアンの研究施設内で、前作で死んだはずの主人公リプリーがエイリアンのDNSと融合した状態でクローンとして蘇える。 研[…] 続きを読む
映画 7 2月 2009 映画:エイリアン3 / 主人公こそエイリアン ASIN: B000MR9ALG 私が今小学生くらいの子供なら確実に卒業文集に「将来なりたいものはプレデター」と書くのだが、流石にこの年で「将来なりたいもの」とか言うのはおかしいので、「プレデターとしての老後」をとりあえず楽しみにしておこう。 てなくらいに私はプレデターが大好きなので「プレデター」シリーズと化した「エイリアンVSプレデター」は欠かさず観ているのだが、そういえばその「プレデター」の好[…] 続きを読む
映画 6 2月 2009 映画:「ダークナイト」 / 全年齢全方向全要素的娯楽大作 / 神なき(つまりは悪魔なき)時代の悪 ASIN: B001AQYQ1M 面白いと評判の「ダークナイト」を観たが、確かに面白かった。 「バットマン」(1989/米)と「バットマン・リターンズ」(1992/米)を予習として見たけど、ストーリー的には全く関係なかった。 どうせなら「バットマン・ビギンズ」を観れば良かった。 この映画での一応の主役はバットマンであるけど、実際の主役はバットマンの敵役であるジョーカーである。 ジャック・ニコルソン[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 2月 2009 風邪のときに見る夢 この日は出勤する寸前まで休む気でいたけど、何かの拍子に何かが「ぱちっ」と一瞬で切り替わって出勤することにした。 体調が悪い時に出勤して思ったよりも弱っていて「休めばよかった」、あるいは休んでからあまり弱っていなかったことに気づき「出勤すればよかった」と思うことは多い。 しかしこの日は午前中はともかく午後からは思ったよりもふらふらになったけど「出勤して良かった。」な日であった。 そしてこの日から風邪[…] 続きを読む