Server/Daemon 26 11月 2008 proftpdでlocalhost意外のmysqlに接続する場合の注意点 mail,ftp,webをmysql内のユーザーDBに統合出来たと言う事で、土偶家の外向きサーバーを家向きサーバーから完全に隔離して、Solarisコンテナ内の別ゾーン内に閉じ込めるべく別環境に移行させた。 それに伴って、各デーモンの問い合わせ先となるMYSQLのデーモンも別のまた別の隔離されたゾーン内に閉じ込めたのだが、postfixでもdovecotでローカルホストではない別のホストへのmys[…] 続きを読む
Server/Daemon 25 11月 2008 postfix 2.5.5 dovecotでsmtp-auth + mysqlによる仮想ユーザー運用 先日cyrus-SASLによるSMTP-AUTHとSMTP/TLS対応のpostfixを作ったが、これをsmtp-authにdovecoのSASLを利用し、仮想ユーザーの参照元をmsqlにするためにコンパイルしなおした。 ネット上に色々情報があるけど、一番参考になったのは、やっぱり本家のドキュメント。 Cyrus-SASL対応と比べてDovecotのSASLの良い点は、Cyrusの場合はpostf[…] 続きを読む
Server/Daemon 24 11月 2008 mysql対応、openssl対応のDovecotのコンパイル@Sun Studio 12@Solaris10 U6 spac MTAであるpostfixがsmtp認証を実現するための外部機能として、以前まではCyrus SASLを選択するしかなかったのだが、バージョン2.3からDovecot SASLなるものに対応していることを最近知った。 ということで、その時初めて知ったDovecotについて調べてみると、どうやら単なる認証機能を提供するSASLではなく、pop3とimapを提供するMDAであるらしい。 ユーザーデータ[…] 続きを読む
映画 23 11月 2008 映画:岡本喜八「赤毛」 / 三船敏郎主演の非侍三船映画 ASIN: B000BVKFTO 岡本喜八が監督した「赤毛」 (1969/日)を観た。 刀を持った三船敏郎が主演でかつ岡本喜八が監督と言う事で、レンタルやさんで見つけて喜んで借りてきた。 江戸時代の最後の年、京へと進軍する官軍赤報隊の部隊長から、故郷の町の先方に隊長として赴く許可を得た百姓侍は、隊長の証である赤毛を被って意気揚々と乗り込む。 しかし、時代は江戸から明治に変わろうとする中、昔と同じ悪[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 22 11月 2008 窓口は多いけど問い合わせ先は一つのソラリスに やっとの事でftp、www、smtp、pop3、imapのアカウントを一つのmysqlのDBから読むようなシステムを作る事が出来た。 発行するクエリでwhere句でフィルタしてやれば、ftpアカウントだけ、メールだけ、wwwのベーシック認証だけ、あるいはそのいずれの組み合わせでも使えるような仮想アカウントが利用出来る。 これらの問い合わせ対象となるDBが全て同じテーブルであるって言うのがミソ。 当[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 21 11月 2008 祝うと呪う 更にドラゴンボールの話である…もうちょっとだけ続くんじゃ。 私が小さな頃からずっと心に残ってきたシーンがある。コミックスでいうと30巻での人造人間16号の言葉である。 ドラゴンボールを良くご存知で無い人に説明しておくと、人造人間16号はドクター・ゲロというマッドサイエンティストが作ったアンドロイドで、同じく17号、18号というアンドロイドと共に、この漫画の主人公である「孫悟空」を倒すべく開発された[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 20 11月 2008 バカ映画、クソゲー、トンデモ本の意義 ネットでドラゴンボールを検索していて見つけた、ファミコン用の「タッチ」というゲーム。 いわゆるラブコメか野球もののゲームかと思いきや、「タッちゃんとカッちゃんが野球のボールを投げて敵と戦う横スクロールのアクションシューティング」であるらしい。 私はタッチを読んだ事も観た事もないので何も感じないが、激しく違和感だけは感じる。タッチファンはさぞかし大喜びであろう。 ゲームだけでもぶっ飛んでるのに、いき[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 19 11月 2008 ドラゴンボールを読破して少年時代の終わりを感じる ISBN-10: 4088518314 ISBN-10: 4088510909 今更ながらドラゴンボールを全巻読破した。 昔読んでいた頃は、人造人間が出てきた位から「はぁ?」という感じになり、セルが出てきて更に萎え、魔人ブウが出てきそうになったあたりで完全に読む気を失ってしまった。 ドラゴンボールで代表されるようなどんどん強い敵が出ていてそれを倒すたびに又出てくるという展開を「パワーインフレーショ[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 18 11月 2008 mysql対応proftpdを作る proftpdをただ入れるだけではつまらないんで、mysqlで認証させる機能もつけてコンパイルしてみた。 ゆくゆくはさらにpostfixもdovecot経由でユーザーを取って、このproftpdと同じユーザーにメール環境を提供するとを考えている。 とりあえず、このproftpdでは、実ユーザーで認証後、失敗すればmysqlに聞きに行く、という動作が目標である。 これをアパッチと連携させてこの実ユー[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 17 11月 2008 Sun Fire V100 もう今時Sparcなんて古いやねーなどとこの間言ったところやけど、思わずSun Fire V100なるSparcマシンを買ってしまった。 かなり古いマシンでエントリレベル・サーバ に位置づけられる製品である。 ビデオアウトもキーボード接続端子も無いので、完全サーバー用途ですな。ワークステーションですらない。 後ろに見えるのは土偶家の自慢の品、シリアル接続のキャラクターベースのコンソール端末、いわゆ[…] 続きを読む