はじめにロゴスが?

「言葉で表された何か」ってのが表している(と思われる)意味をそのままで信用してしまうのは結構リスクが大きいのではないか?と思うようになってきた。
一つの事に多面性があるとか、言葉は記号であるとかそういう事じゃなくって、言葉はただ言葉であって本質ではないと言うくらいの意味で。
言葉自体は非常に不安定であるから、ちゃんと正確に意味を伝えるのは非常に骨が折れる。
今まで性格的にも傾向的にもやたらと言葉に頼りすぎたところがあったけど、結局のところ言葉は言葉でしかない。
そう考えるとちょっと微妙やけど、まぁそう捉えているだけで大分マシなような気がしないでもない。
一方で自分の感覚とか論理を信用していない場合、見たり聞いたりした事が嘘臭く思えれば、認識した対象でなく認識した自分の方を疑わしいものとして捉えがちだ。
なんというか、もう少し感覚を信用してやらなあかんなぁと最近思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP