レコーディングダイエットと無知の知の袋小路 日記/雑記/妄談

レコーディングダイエットと無知の知の袋小路

先日クランプメーターを買ってから「なんでも数値化するとわかったような気になる」ということに気づいて、色々なものを計りたい衝動を内に秘めながら暮らしていたのだが、私が結構好きな人物であるオタキングの岡田斗司夫が書いた『いつまでもデブと思うなよ」』を最近お風呂で一気読みして、「レコーディングダイエット」なるものの第一段階を面白そうなので始めてみた。 食事制限もカロリー計算も一切なしで、毎朝体重と体脂肪[…]
スイーツとゾンビ 日記/雑記/妄談

スイーツとゾンビ

甘いものを食べた後に観るのはゾンビ映画に限る。 手の込んだケーキを食べ、手をかけて作られた紅茶を飲み、そして死人たちが蘇って人を喰らう様を見てクスクス笑う。 退廃的なフランス貴族のような、carpe diemの方向性を持ったメメント・モリであろうか。 スイーツとゾンビは良く合う。というより、両極端のものはあまりにも離れすぎているがゆえに良く似合うのだ。 最近、映画や本や趣味の世界のレビューや感想や[…]
映画:「ゾンビ」 / ゾンビショッピングセンター / 主人公たちが一番怖い 映画

映画:「ゾンビ」 / ゾンビショッピングセンター / 主人公たちが一番怖い

ASIN: B0002CHNHO 最近ゾンビ映画がお気に入りなので、ゾンビ映画の伝説的な大傑作であり、後のゾンビ映画とゾンビの概念を決定的に基礎付けたという、ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」(1978/米=伊)を観た。 この映画はやたらとマニアが多く、色々なバージョンのDVDやらビデオやらLDが高値で取引されているらしいけど、私が見たのはそのなかでも一番評判がよさそうな「米国劇場公開版」というやつ[…]
スイスの高級スポークといえば「DT」? 趣味

スイスの高級スポークといえば「DT」?

先日自転車に乗っている時に後輪のあたりで結構大きい破裂音がしてスポークが首の部分から折れた。 遊びに行く時だったので、何とか後ろブレーキのシューの間隔をあけて無理やり走ったのだが、このままパワーバランスの狂った状態で走ると、他のスポークが飛んだりリムが変形するのが怖い。 本来ならスポークはホイールすべての分を丸ごと同時に交換するのが鉄則なのだが、近所の自転車やさんでばら売りしていたのでとりあえず一[…]
黒いボディに赤い突起を持ったヤツがSunを買う。らしい。 Solaris/Sparc

黒いボディに赤い突起を持ったヤツがSunを買う。らしい。

IBMがSun Microsystemsを買収する交渉を進めているという話があるらしく、Sun好きとしては「えぇーっ!」と言う感じである。 昔からIBMのサーバー(というかAIX)に良いイメージを持てない偏見があったのだが、それでもIBMが手がけていたThinkpadには昔から悪からぬ印象を持っており、最近その保守マニュアルの素晴らしさに惚れてからというもの、Thinkpadの設計思想に感服してI[…]
Solaris10 u6で大体止めるべきサービス/デーモン一覧 Solaris/Sparc

Solaris10 u6で大体止めるべきサービス/デーモン一覧

Solaris 10 10/08 u6でサーバー使いの場合に止めるべきサービス一覧はこんな感じ。 デフォルト状態だとXサーバーやフォントサーバーどころかATOKまで起動しているので、この状態から殆ど何も起動していない状態にする。 /etc/rc3.d/以下のもの、/etc/rc2.d/のもの、さらにSMFとinetdから起動されるもので一般的にいらないであろうものを書いてみる。 コピペして利用し易[…]
squidですべての要求を上位プロキシ経由で転送するconf Server/Daemon

squidですべての要求を上位プロキシ経由で転送するconf

インターネットにダイレクトアクセスできない場所から、どうしてもインターネットに出る必要があったので、別の場所にsquidでプロキシサーバーを作って、そこを経由させてインターネットに出るようにしたのだが、初めてsquidを使ったので、イマイチ動作がよく分らずconfの書き方にちょっと苦労した。 画像やhtml単体は落ちてくるのに、その他のところはタイムアウトしてしまう。 ログを見ていると、hogeh[…]
solarisでCHAP 認証つきのiSCSIターゲットをZFSで作る Solaris/Sparc

solarisでCHAP 認証つきのiSCSIターゲットをZFSで作る

前に買ったノートPCのディスク容量が少ないので、家にいる間は家庭内サーバーのSolarisからiSCSIディスクをマウントして使っている。 SolarisでiSCSIターゲットを使う方法はネット上に結構沢山の情報があるのだが、実際の使用というよりもテストを想定して書かれたドキュメントが多く、私が探した限りマウントの際に認証をかける方法は見つからなかった。 ということで、solarisで認証つきのI[…]
フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 / SF教養小説

フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 / SF教養小説

ISBN-10: 4150102295 SF読み幼年期と言うことで、次はフィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読んだ。 この本は以前に観たカルト的人気を誇る映画「ブレードランナー」の原作であるけど、大まかなストーリーと設定だけが同じで内容は全く別物であった。 人間たちの火星移住がほぼ完了した世界大戦後、荒廃しきった地球では生きた本物の動物を飼うことがステータスとなってい[…]
アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』 / 私はまだSF読み幼年期? /UFO党の言いたいことが分った

アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』 / 私はまだSF読み幼年期? /UFO党の言いたいことが分った

ISBN-10: 4150103410 SF史上の傑作として名高いアーサー・C・クラークの『幼年期の終り』を読んだ。SF界に燦然と輝く傑作だと言われるだけあって文句なしに面白かった。 人類の進化と滅亡について書かれたこの作品は、映画やSFだけでなく純文学やなどを含む、後のさまざまなジャンルのさまざまな作品に抜きがたい強烈な影響を与えた作品であるらしい。 色々な出版社から色々な版が出ているが、私が読[…]
PAGE TOP