日記/雑記/妄談 6 12月 2008 アニメじゃないアニメじゃないアニメのような事さ 昼と夜の二回に分けて自転車で走った。この冬一番の寒さは中々のもの。 特に日が暮れてからの寒さは尋常じゃなかった。 夜、歩道で信号待ちをしていたら、向こうの方から「ぎょぇ~」という奇声と共に女の子がママチャリに乗って突っ込んで来た。 普通避けるか止まるかやのに何で真っ直ぐ突っ込んでくるか?ビンディングをはずしてトップチューブに跨っている不自然な体勢なので避けようがない。 これは受け止めるしかないと身[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 12月 2008 言葉が適当なのではなく 「そうしょくけい」なる言葉を初めて聞いたのだが、聞いてすぐに意味がわからなかったので自動的に頭の中で「装飾系」と変換し、なんとなくアールヌーボーなクリムトやらビアズリーみたいなのだろうと推測して、そういうなのを想像しながら話をしていた。 時々「ん?」と思う事があっても特にそれほど違和感無く話が進んだのだが、殆ど話の終わり頃に「装飾系」ではなく「草食系」だという事に気付いた。 「装飾系」と「草食系」[…] 続きを読む
映画 4 12月 2008 映画:パゾリーニ「デカメロン」 / ほのぼの系イタリアンエロ / やっぱりラブユー貧乏臭い ASIN: B0000844EN 「ソドムの市」と「王女メディア」を観て「わかった!パゾリーニってのは貧乏臭いんや!」というファンに怒られそうな結論になった。と先日このブログ書いたのだが、ついついなんとなく出来心で彼の「生の三部作」と呼ばれて世界的にヒットしたらしい「デカメロン」を観た。 一応、原作はイタリア・ルネッサンスの名作であるボッカチオの『デカメロン』であるけど、原作の100ある話の内のい[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 3 12月 2008 RC版はRC版です。(ISC DHCPの4.1.0rc1の不具合) 土偶家のネットワークは繋いできたPCに対してDHCPサーバーからIPアドレスを割当てるようになっているのだが、新しく作ったサーバーでコンパイルしたdhcpdがまともに動いていなかったことに気づいた。 デーモン自体は特に問題なさそうに起動しているものの、クライアントを変えても、confを変えても駄目。 エラーログを吐くでもなく、パニックして落ちるでもなく、クライアントはアドレスをもらえない。 dhc[…] 続きを読む
本 2 12月 2008 ルードルフ・オットー 『聖なるもの』 ISBN-10: 4422130056 ルドルフ・オットーの『聖なるもの―神的なものの観念における非合理的なもの、および合理的なものとそれとの関係について』を読んだ。本当は読み終わって一ヶ月くらいたっているけど、中々に格のある本なので中々に適当なことを書けずに今に至っている。 で、いったん書き始めるとやたらと長くなってしまった… 著者であるルドルフ。オットー(1869年~1937年)はドイツプロテ[…] 続きを読む
映画 1 12月 2008 映画:パゾリーニ 「王女メディア」 / 濃いだけのマリア・カラス / ラブユー貧乏臭さ ASIN: B00005FX1D 先日はじめてみたパゾリーニの映画がかの有名な「ソドムの市」だったのだが、なんかおっさんが一方的にやりたい放題してる割には、エロ話を披露するおばちゃんが一番楽しそうやったなぁ。というよくわからん感想を持ったのだが、絶対この映画ってこの監督の映画の中では特殊な位置にある奴やから、もう少し普通のも観た方がええんじゃないか?ということで同監督の「王女メディア」 (1970[…] 続きを読む
映画 30 11月 2008 映画:「エロス+虐殺」 /自由主義による浮気主義映画 / たしかに映画としてはアナーキー ASIN: B000BKJJ6U 先日、吉田喜重の「煉獄エロイカ」を観て、映像は気に入ったもの映画としては激しくつまらんかった。 それでも映像が気に言ったのは確かなので、もう一つ同じ監督の映画を観てみようと言う事で「エロス+虐殺」(1970/日)を借りて来た。 映画の内容としては、アナーキストで革命家を自称する大杉栄が、妻がありながらも別の女性を愛人にしていたところに、更にもう一人愛人が出来て、そ[…] 続きを読む
本 29 11月 2008 『素数の音楽』 マーカス・デュ・ソートイ (著) ISBN-10: 4105900498 最初は気軽に読むつもりで借りて来た『素数の音楽』やけど、借りてびっくりした。やたらと分厚い。もうカムイ伝一巻分よりも遥かに分厚い。 分厚い上に、小説のつもりで借りて来たけどノンフィクションだった事もあり、嬉しいような悲しいような気分で読み始めたもののとても面白かった。 本の大筋としては、「リーマン予想」をメインにした未解決の数論の問題を中心に据えた、「素数」[…] 続きを読む
Server/Daemon 28 11月 2008 色々なデーモンのデバッグモード 色々なサーバーを作っていて一回コンパイルしてconf設定してすぐにちゃんと動けば申し分ないけど、ほとんどの場合は一度では動かない。 confを書き換えたり、オプション変えてコンパイルしなおしたりと試行錯誤が必要になってくる。 で、サーバーが思ったように動かない時に詳細なログ吐かせて何が問題になっているのかを特定するために、各デーモンのデバッグモードでの起動、あるいはデバッグログを出力させての起動が[…] 続きを読む
Server/Daemon 27 11月 2008 apache1.3にmysql認証を追加 apacheでのユーザー認証と言えばBasic認証かDigest認証やけど、仮想ユーザー統一の一環として、 ベーシック認証の問合せ先をパスワードファイルだけではなく、mysqlも参照出来るようにしてみた。 作業としてはapache1系mod_auth_mysqlを追加するという事になる。 CFLAGS="-native -mt -fast" ./configure --enable-rule=SH[…] 続きを読む