ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』
しばらく私の本読みテーマは「SFを読もう」と言うことでSF界の名作であるジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』を読んだ。
ハードSFなる分類に入る硬派なSFという前知識で読んだけど面白くて二晩で読了した。
月面調査隊が月の洞窟内で赤い宇宙服を着た人間の死体を発見する。
科学者たちによる分析の結果、その死体は5万年前のものであることが分り、彼が身につけているものも現代の科学ではとても理解できないようなものばかりだった。
その死体と超文明の残骸を発見を切欠にあらゆる分野から集まった科学者たちは総力を結集して次々と現れる謎に挑んでゆくと言う感じのストーリーである。
戦闘シーンも恋愛描写も無く、ひたすら科学者たちが謎に向かって研究を進めて邁進して行く様が延々と描かれ、最期に「あっ」と言う驚愕の事実が姿を現すという心憎い作りである。
戦争があったり恋愛があったり友情があったりするような状況的なストーリーの展開ではなく、どんどん謎が明かされてゆく部分だけでストーリを展開してゆくのにびっくりした。
SFと言えどもぜんぜんスターウォーズ的ではなく、ひたすら謎を解いてゆくような作りであり、そのあたりがハードSFなる所以なのであろう。
映画でいうならアクションと言うよりはミステリーかドキュメンタリーであった。
科学者たちの必死の研究を描くような、綿密な下調べと知識と構成で論理的な破綻や矛盾の無いきっちりした設定と描きこみが素晴らしいのはもちろんであるけど、完全な想像の世界であるはずの描写がとても良かった。
私は基本的に宇宙好きではないけど、月面から崩壊する母星を眺めるシーンの美しさはなんとも言えないものがあった。
ハードSFとしての綿密な作りこみと設定だけでなく、そういった詩的というか文学的な雰囲気が多分に含まれているところがこの本が不朽の名作となった所以であろうと思った。