日記/雑記/妄談 31 5月 2006 帯に短しタスクはゾンビ 最近ブログの文が無駄に長い気がする。「無駄に」と言うところがポイントだ。 カルピスにしろカシスソーダにしろ、水やソーダーを増やして量だけ多くなっても中身が伴わなければ薄く感じるだけの話で、文章も同じ。 もちろん俺の文章にまがいなりにも中身があると仮定しての話だ。 短いながらもピリッとした文を読むととても感嘆する。 俺の長い文章はなぜこんなに良いわけがましく聞こえるのだろうと思う。 アルトゥル・シュ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 30 5月 2006 呑んでも呑まれたくはない。 今日も家に帰ってひたすら音楽を聴く。 音楽にせよ本にせよコンピューターにせよその他の事にせよ、どんどん慣れて新しい物や強い刺激の物を求めるようになる傾向はいまいちエレガントさに欠けるような気がする。 まぁ人生やとか成長なんつーもんは多かれ少なかれ強い刺激や新しい物を求めてゆく過程やという見方もあるけど、世のエラい人は大体「中庸」なんて事を言うわけで、「どこまでいくのか」って所の引き際が肝心である。[…] 続きを読む
音楽 29 5月 2006 拒食系入定ミイラとしてのゼバスティアン 前回に引き続きまた音楽の話やけど… この間から別ジャンル開拓という事でオペラなんか聴き始めた訳やけど、そのついでに家にあるCDやらレコードを片っ端から聴くようになった。 一年ほど前からモーツァルトの曲が副交感神経と交感神経のバランスを保つとかいう、どちらかというとトンデモ系の説が出てきたりで、やたらと人気のないクラッシックの音楽業界でもモーツァルトだけは売れているらしい。 養豚場で豚たちにハイドン[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 28 5月 2006 我は魚刺し土偶 とても天気が良かったものの一日中引き籠もってオペラを聴いていた。 入ってくる風が心地よく、窓全開で大音量だったので近所迷惑だったかも。バリトンがフォルテになる度に床がビリビリする感じやったし。 考えればオペラのストーリーって余りにもアホらしい。イタリア語やとかドイツ語やしまだわからんけど、これが日本語やったらもう聴いてらんない。て感じかもしれん。 それでもこういう天気に通る風に吹かれながら聴いてい[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 27 5月 2006 サウンド・オブ・最終兵器 昼前から昨日買ったCDをshuffleに詰めたのを聴きながら自転車(赤白)を洗う。前回洗ってから200km程の走行距離だが何度も雨ざらしにしたせいかチェーンのオイルが殆ど切れていた。 昼ご飯にペペロンチーノを食べたところで、オペラ、自転車、スパゲティーって俺はイタリア人か??などと一人でフフフ。 (さらに…)[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 26 5月 2006 もう飛ぶまいぞ、この蝶々 仕事中ちょっとしたお楽しみイベントが起こる予定だったのだが、結局何もなく少し残念。 溜まっていた仕事をガーッと片付ける。流石に何年もやってればクライアントPCの心の声「ここ直してー」と「1からやり直します」と「生まれてきてごめんなさい」の違いがわかってくる。「望み通りにしてくれるわー」とばかりに剛掌波一閃。 仕事後に飲み会があったのだが、始まるまで時間があったので十字屋でCDを物色。金曜日の夜だと[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 25 5月 2006 文責の所在 24日の投稿でこのブログについて「コンピューターの話とかがワカランてのはよく言われるけど、それはまぁ専門的ではあっても思考だとか人間性だとかは全く関係ない話である。 特殊な専門性があると言う意味での一般性は無いにしても、それとは違う意味でこれはちょっとヒドすぎる。と思わなくもない。」 と書いたけど、読みようによってはこの粗ブログの読者に対して俺が怒っているようにも見える事に気づいた。 言いたかった[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 24 5月 2006 賛成の反対に反対 人間は文章でモノを考えてるゆえ、文章力は直接的に思考力に直結しているというのはもう一般論なのか? 文章力を高めるためには、これはもう文章を書くしかないわけで、でもって文章力が上昇すればより複雑な概念とかより奥まった所にあるモノを思考する事が出来るというわけなのか?? しかしながら毎日同じような事を同じような語彙で同じようなトーンで書いていれば、その同じような思考パターンの方向にだけ肥大して行くよう[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 23 5月 2006 雑食からの不完全変態 某氏と電話で話していて「にくちゃんねる」なるものを教えてもらった。 なんでも某巨大掲示板の過去ログが見られるらしい。 くっきり記憶に残っているスレ名で検索してみると… 確かに見える。むぅ懐かしい。これは…とてつもなく懐かしいぞ… 今から五年前の2001年に必死に追いかけていたスレを読んでるとなんか不意に出てきた昔の日記を読んでるよう。 当時の気分というのは無理やけど、当時の俺がどんな状態にあり、ど[…] 続きを読む
音楽 22 5月 2006 Bye Bye Blackbird また一つ「ダメ系サイト」が閉鎖した。そこまで書くか?って感じの人やったし、しかも読者の善意を前提にして色々書いてたので、外からの悪意には脆そうな感じやった。 閉鎖したのはその辺の事があったのかもしれない。 んでもって適当にジャズが入ってるディレクトリをランダムに再生したら、 ASIN:B000AMZ0WG アート・ペッパーがかかり、「おっ、久しぶりやん」って感じで聞いてたらなぜか凹んだ。油断してた[…] 続きを読む