日記/雑記/妄談 13 7月 2006 レイヤ1で分解な日 仕事でひたすらノーパソを分解して過ごして家に帰ってきたら、 なんだか自転車を分解したいリビドーが発生したので、自転車を分解しはじめる。 自転車の方でそこそこ気が済んだら今度は時計を分解。 精密ドライバーとルーペを使い、引き返せない禁断の領域まで分解し始め、 気がつけば結局後戻りできなくなった… まぁ壊れてた時計なので良いとするか。 勢いというか慣性てのは何にでもつくらしく、仕事上のエネルギーの方向[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 12 7月 2006 Goldberg 今日は今ツール初めての山岳ステージ。長い大逃げが決まって良い感じ。 逆登るのは嫌いやけど、見てる分にはおもろいわな。 いやーツールはおもろいなーって実は無理矢理思いこんでるような気がしてきた。 それでも熱中してる間は余計な事考えないので良いとしよう。 (さらに…)[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 10 7月 2006 振り向けば塩の柱に? またしても昨日寝てしまい、ツールを見逃した。 結果を見る限り「逃げ」が成功したようで、リアルで見られなかったのが非常に悔やまれる。 ブログのエントリを書く際に、これは記録として残しておくべきだ。と思う事があっても、 直接的に書いてしまうと非常に問題があるので、結論だけとか、思ったり感じた事だけとかを、おもっきり一般論に変換して書いてみたりするけど、 結局、そんな事は他人には全く違うことを言っている[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 8 7月 2006 動機と手段は兎も角 昼ぐらいに起きてツールの結果を確認し、ご飯を食べる。 自転車に空気を入れ、刷毛で汚れと埃を落とし、オイルを差しなおし、バーテープを内から外へ、最後はエンドキャップで止めるやり方で巻き直す。 コーヒーを飲みながら昨日の分のエントリーをアップ。 今読めば色んな負のフォースが充満している。ついカッとなってやってしまった。今は反省している。と言ったところか。 タイトルまで救いようのないくらいにイタい。 激[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 7 7月 2006 Waltz For Debby 久々に京都駅へ繰り出すものの、金曜日とあって凄い人の数。 どういう因果か普通のOLなる人種と話す。 なるほど彼女たちのうちの特定の人間が服やらカバンやら化粧に凝るわけが理解できた。 おおよそ彼女たちを話の内容と考え方で識別する事は非常に困難である。しかもそれが短い時間に限られてしまえば尚更個性なるものが見えてこない。 同じテレビを見て同じ歌を聴き、同じ週刊誌を呼んで同じ映画を見ていれば、当然と言え[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 6 7月 2006 逃げ集団が逃げ切れない時期 ツールのストリーミング放送だが、昨日に引き続いて今日も高解像度な方に接続できた。 高解像度と言っても、ブレーキ&シフトレバーがシマノのSTIかカンパのエルゴかが判別できる程度なのだが、ちゃんとゼッケン番号が読み取れるので、観戦には全く問題ない。 もうこれで十分。 ただどうしても走ってる選手を写すと景色が流れるので、流れる景色の部分の画像が荒くなったり、ブロックが出る事になる。 ツール・ド・フランス[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 7月 2006 中毒無し中毒症状 今日でちょうど禁煙一週間になった。 まぁタバコを止めたのは俺の身体なのであって、その事に対して喜んだり褒めてくれたりする筋合いの他者はいないわけであり、そういう意味でも一週間と言ったところで淡々としたものであるけど、それでも区切りがつくという事が、まぁ気分が悪かろう筈はない。 元々区切りなんて無いところに無理矢理区切りのようなものをつけて達成感を味わう。というある種錯覚のようなものを感じているわけ[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 4 7月 2006 クンデラ的不滅的問題 依存性を減らしてゆく事が前進なのか? 依存性を獲得してゆく事が前進なのか? それとも依存性の種類を変えてゆく事が前進なのか? 判断を誤れば、成長しているつもりが実は後退していたという事も大いにありうる。 何かを目指していたつもりが全く見当違いだったと言うこともありうる。 俺には全く判らない。考えれば考えるほどわからない。 (さらに…)[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 3 7月 2006 ツール・ド・おフランス とっくにツール・ド・フランスが始まってるけど、ドーピングスキャンダルで去年の上位5選手が出場しておらず、もともと選手を知ってるわけでもないのに、ますますもって知ってる奴が殆どおらん状態になってる。 観戦しながら覚えていくしかないわな。 日本では中継をJSportsでしかやっておらず、当然ながらうちでは見られんので、やたらと画像の荒いルクセンブルグのストーリミング放送を見てるのだが、喋ってる言葉が「[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 2 7月 2006 禁煙サウザー!禁煙十字陵!タバコゆえに!! タバコを止めて気がつけば、いつの間にか禁断症状が一番キツいとされる三日目を過ぎていた。 たしかに「禁断症状」らしきものは出たし、それが「色ボケ」と「恋患い」の性質を同時に併せ持っている事もよく解った。 ある種の身体的な痛みが生きている事を実感させるように、ある種の精神的な痛みも精神の存在を実感させてくれるわけで、これはこれでなかなか楽しい。 禁煙から来る禁断症状はまさに精神攻撃であり、確かに人間的[…] 続きを読む