映画 25 1月 2009 映画:「ウィッカーマン」 / アンチ癒し系ケルト文化 / 交流せず不気味なものでしかない異文化 ASIN: B0019HHBJQ 2006年にニコラス・ケイジ主演でリメイクされた、カルト映画として中々評判の良い古い映画「ウィッカーマン」 (1973/英)を観た。中々人気があるらしく、ずっとレンタルされていて中々借りられなかったのだがやっと観る事が出来た。 匿名の手紙による情報から行方不明の少女を追って敬虔なカトリックの警官がスコットランドのある島にやってくる。 警官は島を治める領主の元で太陽[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 24 1月 2009 「何でも食べる」といふこと この日、ずっと行きたかったお店にやっと行くことが出来た。 余り普段食べないようなものを食べたのだが、よくよく考えれば料理法も材料もよくわからない料理をよくわからないまま出されるままに食べるのはかなり奇妙な行為であるかもしれない。 例えば、よく食べられる割に食べている人が実態を知らないであろう生き物の中に舌平目なる魚がいる。この舌平目の中でも特に「シマウシノシタ」と呼ばれる種は魚好きの私が見てもかな[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 23 1月 2009 戦争映画を鑑賞するおばあちゃん 例のごとく仕事帰りにいつも立ち寄るDVDのレンタル屋さんで、いかにも「よぼよぼ」といった感じのおばあちゃんが「戦争映画」の棚の前で何かのDVDのパッケージを繁々と眺めていた。 恐らく太平洋戦争時には青春真っ只中であったであろう年代のお年寄りである。 日本にとって汚点であるとされるような時代と思想で娘時代を駆け抜けた彼女にとって、戦争の持つ意味や重みは我々とは全く違うのだろう。などと思う。 しかし、[…] 続きを読む
本 22 1月 2009 ジュール ヴェルヌ 『海底二万里』(岩波文庫) / ネモ船長は正義か? ISBN-10: 4003256948 ISBN-10: 4003256956 前からずっと読みたかった、ジュール ヴェルヌの 『海底二万里』をやっと読むことが出来た。 この少年少女向け冒険小説である『海底二万里』は様々な出版社から翻訳されて出版されているけど、私が読んだのは朝比奈 美知子訳の岩波文庫版である。 この岩波文庫版を選んだのはただ目に付いただけで特に理由は無い。岩波文庫のほかには創元S[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 21 1月 2009 Solaris10の無線LANで WPA2-PSK/TKIPのアクセスポイントに接続する この間Thinkpad X40を買って、そこにSolaris10 u6をインストールして、家にあるWPA2-PSKな無線LANに接続しようとしてネット上で情報収集したのだが、solarisで無線LANを使う場合に、共通キーでWEP認証し、通信に暗号化なしで利用する場合の設定はネット上を探せば結構載っているのやけど、WPAやWPA2認証を利用して、AESかTKIPを利用した場合の設定の仕方が全く載っ[…] 続きを読む
映画 20 1月 2009 映画 : ポイント45 / ビッチなミラ・ジョヴォヴィッチ / ビッチの痛々しさ啓蒙映画 ASIN: B000RN3O0S ミラ・ジョヴォヴィッチつながりということで、「ポイント45」(2006/米)を観た。 バイオハザードを観たあとに色々とネットをさまよっているうちに面白いという評判があったので、んじゃみて観るかということで借りてきた。 スラム街で銃の密売で暮らしている激情型の男の情婦が彼の暴力に愛想を尽かし、最大限に女の武器を利用して彼の呪縛から抜け出す。というお話。 なんとなく「[…] 続きを読む
Solaris/Sparc 19 1月 2009 SolarisでのCtrlとCapsLockキーがらみの設定 家ではAの横にCtrlがあるSunのType6とHHKのキーボードを使っており、猛烈にコマンドを打つ場合にAの隣のCtrlを押す癖がついているので、Aの横がCaps Lockになっているキーボードはついつい勢いで押し間違えてしまうことが多い。 と言うことで、Solarisをリモートから使う分には全く問題ないけど、ノートPCにクライアントとしてセットアップして使う場合に左CtrlとCapsLockキ[…] 続きを読む
映画 18 1月 2009 「バイオハザードⅢ」 / 綾波・ケンシロウ・ミラ・ジョヴォヴィッチ / 新旧ハイブリッドヒーロー像 ASIN: B0012KL5B0 一年ほど前に公開されたばっかりの「バイオハザードⅢ」 (2007/=英=独=豪=仏)であるが、邦題にない原題のサブタイトル「Extinction」が示すように、文明が「消滅」した後の、人類がほぼ「絶滅」した世界での物語である。 「Ⅱ」の後、一都市だけに収まらななかったT-ウィルスが世界中に広がったことで、人類のほとんどがゾンビと化し、都市機能の停止した世界は壊滅状[…] 続きを読む
映画 17 1月 2009 「バイオハザードII アポカリプス」 / 最終兵器ミラ様/一人影の軍団 or 一人カムイ外伝 ASIN: B000UCS6I6 バイオ・ハザードの二作目は「バイオハザードII アポカリプス」(2004/独=仏=英) となかなかご大層な「黙示録」なるサブタイトルが付いているが、これはもちろん、ヨハネの黙示録にあるような世界の破滅に再臨するキリストのごとく、救世主であるミラ・ジョヴォヴィッチ様が再臨なさるお話である。ということであろう。 「I」でアンブレラに身柄を確保された主人公が目を覚ました[…] 続きを読む
映画 16 1月 2009 「バイオハザード」 / ミラ様三角蹴り / 「ゾンビ」が出てる割にB級ぽくない / この映画はゲーム化すべき ASIN: B000V5J1T0 「バイオハザード」シリーズを一日で三本一気に観た。まずは一作目の「バイオハザード 」(2002/英=独=米)の感想から。 巨大複合企業アンブレラが秘密裏に地下の研究所で開発していたウィルスが漏れ出すバイオハザードが起こり、研究所のコンピューターは中にいた人をすべて殺して施設を封鎖するという惨事が起きる。 企業傘下の特殊部隊が事態を収拾するために研究所に向かうが、死[…] 続きを読む