映画 10 5月 2008 ヴェルナー・ヘルツォーク 「カスパー・ハウザーの謎」 (1974/独) ASIN:B00005NO7I 小さいころから背が立たないほどの狭さの陽も射さない地下牢に長年閉じ込められていた青年が、人間的な感情も欲望も言葉も無い状態でひとつの言葉と1つの文字だけを教えられてその地下牢から外に出される。 外界へ出た彼は何にも一切興味を持たない何をされてもされるがままの全く意思の無い木偶のようであったけど、徐々に感情を発達させて言葉を覚えてゆく。彼の周りの人たちは彼を見世物にし[…] 続きを読む
本 9 5月 2008 ドストエフスキー 『カラマーゾフの兄弟 1~5』 亀山郁夫訳 光文社古典新訳文庫 ISBN:4334751067 ISBN:4334751334 以前から事あるごとに読み直している『カラ兄』を光文社古典新訳文庫から出た亀山郁夫訳の新訳で結構な時間をかけて読んだ。もう何度目か分からん。 難解で長大な小説というイメージの『カラ兄』やけど、新しく出たこの新訳は今までの訳に無い読みやすさということで各メディアがこぞって取り上げ、各批評筋もそろって絶賛して、売れに売れて古典文学では異例の[…] 続きを読む
映画 8 5月 2008 「シーザーとクレオパトラ」(1945/英) ASIN:B000084TLW ゴールデンウィークが終わっても小出しにしていたゴールデンウィーク映画大会のエントリーもこれで終わり、第4弾はヴィヴィアン・リーが出ている「シーザーとクレオパトラ」である。 紀元前のエジプトに諸国で恐れられているローマのシーザーが進軍してくるという使者が現れ、国中がパニックになる。 クレオパトラはスフィンクスの下でそれとは知らずシーザーと出会い、女王としてローマの軍勢[…] 続きを読む
映画 7 5月 2008 ジョン・ブアマン 「太平洋の地獄」 (1968/米) ASIN:B0002I86KQ ゴールデンウィーク映画大会の第3弾は「太平洋の地獄 」を。中々に強烈なパッケージの三船敏郎に釣られて、殆ど三船敏郎が出ていると言う理由だけで、思わず借りてしまった。 南国の無人の孤島でタフに生き抜く日本兵の下に米兵が漂着する。彼らは飲み水や食べ物を巡って、お互いを捕虜にすべく争うが、やがてこの島を脱出するために力をあわせて筏を作りはじめる。そして二人を乗せた筏は環礁[…] 続きを読む
映画 6 5月 2008 トッド・ブラウニング 「フリークス」 (1932/米) ASIN:B000E6G0GI ゴールデンウィーク映画大会の第2弾、フリークスを観た。 サーカスの見世物小屋の話で、小人症から無肢症、結合双生児に小頭症などなどの「フリークス」な役者達が登場する。 中々にショッキングな映像ということでイギリスでは放映禁止になり、アメリカでも観た人がショックで次々と倒れて、問題ありげなシーンをことごとくカットして放映されるも商業的にも全く成功せず、「魔人ドラキュラ」[…] 続きを読む
映画 6 5月 2008 「チャイルド・プレイ チャッキーの花嫁」(1998/米) ASIN:B00005QYPP ゴールデンウィーク映画大会と言う事で立て続けに映画を観たのやけど、まず最初はチャイルド・プレイシリーズの4番目「チャイルド・プレイ チャッキーの花嫁 」の感想をば。 チャッキーとしてグッド・ガイ人形に乗り移っていたチャールズ・レイを蘇らせるべく、彼の過去の恋人ティファニーはグッド・ガイ人形を盗み出して復元する。チャッキーはなぜか自分に復讐しようとしたティファニーを返[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 5 5月 2008 黄色い梅酒/解体ショー この間結婚した大学時代の友人の家に皆で群がろうという事で、クロダイと限りなくツバスに近いハマチとベビーホタテと黄色い梅酒とMy柳葉と出刃を持って参戦。 久しぶりの解体ショーであるけど、彼らの前での解体ショーは初めてではなかろうか?段差が無く広いシステムキッチン(というのだろうか?)はとても使いやすく、料理がとても楽しかった。 良い台所で黄色い梅酒を飲みながら魚を捌いていればそれだけで幸せである。写[…] 続きを読む
日記/雑記/妄談 4 5月 2008 子供マカロニウェスタンな藤森神社 何年ぶりか分からない藤森神社のお祭りに行った。子供の頃は楽しみで楽しみでしょうがなかったけど、最後に行った記憶が完全に欠落しているので二十年ぶりくらいだろうか。うーん懐かしすぎる。 当時食べまくっていた50円串カツがまだ健在で驚いたものの、私の得意だったうなぎ釣りが無くなっていた。あと、カニ釣り、ひよこ釣り、見世物小屋などが無くなっていたのも時代のせいだろうかね。 うーんしかしこの50円串カツのジ[…] 続きを読む
映画 3 5月 2008 ヴェルナー・ヘルツォーク 「小人の饗宴」(1971/独) ASIN:B00005NO7J ドイツ郊外の施設に収容されている小人症の人間達が日頃の待遇に対する不満を爆発させて暴動を起こす。慌てて施設の教師は彼らの仲間の一人を人質に取って建物に閉じこもるものの、余計にエキサイトした彼らは当たりかまわず火をつけ、目に付くものを破壊し、動物を虐待し、盲目の双子を苛め、と彼らの暴走はどんどんエスカレートして行く。 映画としては小人症の人間たちがひたすら楽しそうに暴[…] 続きを読む
映画 2 5月 2008 黒澤明 「酔いどれ天使」(1948/日) ASIN:B000VJ2DO6 のんだくれの闇医者の元に闇市を牛耳るやくざ者が銃創の手当てに現れる。ヤクザ者が結核を病んでいる事に気付いた医者は彼に治療を薦めるが、意地を張って素直になれないやくざ者は医者と喧嘩ばかりし、刑務所から出所して来た兄貴分との対立から破滅してゆく…というもの。 戦後の闇市と、ガスの吹き出る沼とゴミ溜の中で暑苦しく濃い物語が展開して行く。 やくざ者を演じる三船敏郎のデビュー[…] 続きを読む