世界の終わり映画まとめ2021

「世界の終わり」とか「終末」とか「世界滅亡」あるいは「アポカリプス」のようなテーマはは映画にとってよくある一般的なものだけど、ほとんどの映画は宇宙人だの悪魔だのウィルスだのAIの暴走だの、天変地異だの異常気象だの災害だのと何かしら原因を見つけて終わりつつある世界を救う方法を探したり、あるいは生き残った人たちがサバイバルするような話ばかりだ。
圧倒的で避けようのない「世界の終わり」を既成事実としてどのように受け入れ、そして最後の瞬間までどのように過ごすのかを描いた作品は本当に少ない。
人は自分と世界の終わりを絶対に避けられないものだと知りながら、最後の瞬間まで終わらないものとして、何かしらの手段によって避けることのできるものとして仮定して生きているように見える。
それは人々が「死」に対する態度とどこか似ているように思うし、結局「世界の終わり」を想うことは「死」を想うこととほとんど同義なのだ。

この夏からひたすら映画ばかり見ているけど私が観たいこのような「世界の終わり」の世界を直接的に書いた物語は思ったより少ないので紹介する。

エンド・オブ・ザ・ワールド(2012年 アメリカ) ローリーン・スカファリア
隕石衝突で世界が滅ぶというニュースを聞いて妻が逃げ出した主人公は残りの人生を楽しもうとはしゃぎまわる友人たちについてゆけず一人で淡々と過ごすが、最後に一つの目的を見つけて旅に出る。
あまり世界の終わりが意識されないロードムービーのような感じ。
雰囲気は良いけど。あと一歩感。
amazon ASIN-B00C14JUU4

メランコリア(2011年 デンマーク/スウェーデン/フランス/ドイツ)ラース・フォン・トリアー
隕石衝突で世界が滅ぶ状況を無視するようにはしゃぐ人たちを尻目に主人公はひたすらうつ状態に陥り、人々は徐々に狂気に襲われていく感じ。地球に接近する青い惑星と黄色い月が夜空に大きく浮かぶシーンは綺麗。
動けないほどの鬱だった主人公が世界の終わりを意識するにつれどんどん元気になってゆく様にちょっとほっこりした。さすがダンサー・イン・ザ・ダークのトリフォー監督

渚にて(1959年製 アメリカ)スタンリー・クレイマー
ネビル・シュート『渚にて』の映画化。
核戦争によって北半球が無人の地となったもの、生き延びたアメリカの原潜がアメリカから発せられる信号をたよりにアメリカに向かう。
一方南半球も北半球から飛来する放射性物質で徐々に汚染されて行き、万策尽き果ててもはや死を待つのみという状況になる。
淡々とした演出からくるじわじわくる絶望感はすごい。
amazon ASIN-B000IU38WO

エンド・オブ・ザ・ワールド(2000年  オーストラリア) ラッセル・マルケイ

『渚にて』のリメイクでもともとはテレビ映画らしい。
台湾をめぐるアメリカと中国による核戦争によって北半球が消え去り…と設定は少し現代風になっているが流れはほぼ同じ。終わりがとてつもなくブルーでかつ甘美。
どちらかというと終末を迎えた「個人」がフォーカスされているように思う。
『渚にて』よりもこちらを先に見たのだがラストは衝撃的だった。
amazon ASIN-B00005HTP5

ディープ・インパクト(1998年 アメリカ)ミミ・レダー
この映画は「アルマゲドン」と同じ時期に公開されていたらしく、アルマゲドンの方は劇場で見たけど、こっちは初めて観た。こっちのほうがはるかに面白かった。
ちょっとドキュメンタリータッチで衝突までの一年間の間に政府が回避策から失敗時の策から最後のあがきまでプランE位まで考えてあるところがとてもリアル。
観客である私達に問いかけてくるいい映画だった。
が、最後は如何にもアメリカ映画なヒーローな展開になってちょっと興ざめ。
amazon ASIN-B00DACN64W

結局、すべての映画で最後が人間が求めるのは「愛」であり、世界の終わりを穏やかに喜ばしく受け入れる人は鬱のどん底にある人だった。
世界が喜ばしい場所である人にとって「世界の終わり」は受け入れ難いものであるし、世界が苦でしかない人にとっては喜ばしいものであるということはなんとも皮肉な自然の公平さを表しているように思う。
そして潜在的に自殺願望があるような人は「世界の終わり」にやたらと惹きつけられてしまうのかもしれないと思うのだった。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP