趣味

ヴィットリオ・デ・シーカ 「自転車泥棒」 (1948/伊) 映画

ヴィットリオ・デ・シーカ 「自転車泥棒」 (1948/伊)

ASIN:B000068RHJ 先々週の土曜日に見た「自転車泥棒」、殆ど「自転車」と言う単語だけに反応して観た映画で、1948年公開ととても古い。 息子と嫁を抱えた男が、やっと手に入れたポスター張りの職の為にシーツを質入した金で自転車を買い戻すも、仕事中に自転車を盗まれる。彼は息子と共にローマ中を盗まれた自転車を探してまわる。という感じの筋書き。 イタリアン・ネオ・リアリズモと呼ばれる作品群の代表[…]
バグダッド・カフェ (1988/独) 映画

バグダッド・カフェ (1988/独)

ASIN:B00008BOFQ ラスベガスへ通じる砂漠の道の脇に立つ一軒のモーテルに、旅行中に夫と酷い喧嘩をして車を降りたドイツ女性がたどり着き、時間をもてあましてか、親切心からか、店を手伝った事を切っ掛けにしてゆっくりと何かが変わり初めて行く…というもの。 美男美女が出てない。一癖も二癖もある個性的な人物ばかり登場する。恋の鞘当も無く、誰も死なず、結局皆が幸せになる。一見ありがちやけど実は荒唐無[…]
ウォルター・サレス 「モーターサイクル・ダイアリーズ」 (2004/米=独=英=アルゼンチン) 映画

ウォルター・サレス 「モーターサイクル・ダイアリーズ」 (2004/米=独=英=アルゼンチン)

ASIN:B000803C8O ウォルター・サレス 「モーターサイクル・ダイアリーズ」を観た。 キューバの革命家であるチェ・ゲバラが青年時代に友人二人と南米を旅する様を描いた典型的なロードームビーである。原作の『モーターサイクル南米旅行日記』は映画のタイトルと同じに『モーターサイクル・ダイアリーズ』と改題されて最近文庫で出ているようやけどこちらは未読。 なんとなくそれなりに軽いノリで貧乏旅行に出か[…]
「小さな悪の華」「ミネハハ」 映画

「小さな悪の華」「ミネハハ」

ASIN:B00116R1A4 「小さな悪の華」は1970年に公開された映画で、典型的な修道院経営の寄宿学校に住む二人の少女の物語である。こっそりボードレールの詩集を読んでみたり、戯れに色仕掛けで男を釣って見たり、悪魔に信仰告白してみたり、と反骨精神だけが暴走した感じで中々微笑ましい。 反宗教的、反道徳的な内容のために本国フランスでは上映禁止、イタリアやイギリスには輸出禁止、公開されたのは日本とア[…]
オタール・イオセリアーニ 「群盗、第七章」 (1996/仏=スイス=伊=露=グルジア) 映画

オタール・イオセリアーニ 「群盗、第七章」 (1996/仏=スイス=伊=露=グルジア)

ASIN:B000EULVJU オタール・イオセリアーニの「群盗、第七章」を観た。 「群盗」と言えばフリードリヒ・フォン・シラーのデビュー作である有名な戯曲なので、五幕からなる構成のこの戯曲の何らかの続きを「第七章」として撮ったのやと思っていたけど、どうもそうではなさそうだ。 戯曲の『群盗』の原題は『Die Räuber』であるけど、映画の「群盗、第七章」の原題は「Brigands, chapit[…]
岡本喜八 「殺人狂時代」(1967/日) 映画

岡本喜八 「殺人狂時代」(1967/日)

ASIN:B000CFWN62 岡本喜八の「殺人狂時代」を観た。 公開当時のかなりの興行成績の不振で公開期間が短く、某単語が連呼されるが故に地上波で放送される見込みがなく、どちらかというとカルト映画の位置付けをされているらしい。 パッケージの写真と流布する映画の評判「尋常な精神の登場人物が皆無の稀代のカルト映画」なるものから、仲代達矢が追い詰められて精神を病み、勢いあまって銃を手にする。って感じの[…]
ミヒャエル・ハネケ 「カフカの「城」」 (1997/オーストリア=独) 映画

ミヒャエル・ハネケ 「カフカの「城」」 (1997/オーストリア=独)

ASIN:B000LE136U この映画はフランツ・カフカの未完の長編である『城』をミヒャエル・ハネケが忠実に映像化したものであるらしい。 フランツ・カフカは私にとって大好きな小説家の一人であるけど、『城』を読んだのは十年以上前の話なので内容の細部を覚えているどころか殆ど何もかも忘れているのでこの映画が原作に忠実であったのかどうかは良く分からない。 私が覚えているカフカの『城』は村の何処からでも見[…]
自転車馬鹿の毎日 趣味

自転車馬鹿の毎日

仕事から帰り、長過ぎるMTBのハンドルを切り詰め、雪用に装備していたブロックタイヤを街乗り用のスリックタイヤに付け替えた。以前から銛を作るためにグラインダーを回したりするのは日常茶飯事であったけど、夜中に隣家から聞こえる「ゴリゴリ」というノコギリの音をお隣さんは何だと思ったであろう。 流石に「死体を切断している音」とは思わないだろうが、「何か怪しげなものを作っている」位には思われていそうだ。 この[…]
ダニー・ボイル 「28日後...」 (2002/オランダ=英=米) 映画

ダニー・ボイル 「28日後...」 (2002/オランダ=英=米)

ASIN: B0000AIRN4 人間の血液を介して感染する、感情や知性が消えて凶暴性だけになるようなウィルスが蔓延してゴーストタウンと化したイギリスを舞台に、生き残った数少ない人が襲い来る感染者たちと戦いながらサバイバルする話である。 一応ゾンビ系ホラーな括りになっているけど、襲ってくるのは「ゾンビ」ではなく「感染者」なのがミソ。 ゆっくりじっくりと恐怖が這い上がってくるようなホラーではなく、ど[…]
ジャック・ルーシェ 「ゴルトベルク変奏曲」 音楽

ジャック・ルーシェ 「ゴルトベルク変奏曲」

ASIN:B00005FEJ6 ゴールドベルグ変奏曲が好きなんかグレン・グールドが好きなんか分からん状態やけど、ゴールドベルグ変奏曲を見るとついつい反応してしまう。 ということで「プレイ・バッハ 」が有名なバッハ弾きのジャズピアニストであるジャック・ルーシェのジャズとして演奏される「ゴールドベルグ変奏曲」を聞いた。 ジャズでクラッシックの曲と言えば私の中では「オイゲン・キケロ・トリオ」なのやけど、[…]
PAGE TOP